fc2ブログ

記事一覧

交換・提供について

ブログ内で紹介した茶葉の余剰分が出ることがあるため、興味のある方は右の投稿フォームから連絡いただくか、Twitter(@cafero_key)でDMをいただくか、管理人のみ閲覧可能コメントに連絡可能のアドレスを記載していただければ交換・提供をいたします。いただきものや数量が極小のものでなければ、ブログで記事になった後残っている可能性はあります。ただし、変動が激しいので具体的な銘柄があるかどうかは確約できません。紹介した...

続きを読む

お知らせとおすすめ

みなさんこんにちは、けyです。仰々しいものではありませんが少しお知らせがあるのでお伝えいたします。ここのところ、初心者向けに何かできないだろうか?と頭をひねっています。パッと思いつくのはお茶の産地やら歴史やらですよね。あとはおすすめの店やらブランド、イベント情報などでしょうか。しかし、そう言った情報は軽いお茶の本を見たり、インターネットでちょっと検索すればすぐに手に入ります。生産者の細かい情報なん...

続きを読む

評価基準

このブログでは、私が飲んだジャンルを問わず様々なお茶のレビューをしております。また、皆さんの商品選びの参考にしていただきやすいように個人的な判断で製品の点数をつけています。主な判断基準は①香り・ユニークな個性(3割)②味わい・余韻といった質(5割)③バランス・飲み心地などの完成度、コスパや満足度等(2割)となっています。未完成で熟成の期待できるものは「〜」と幅を持たせる場合があります。紅茶の主観的評価基準(10...

続きを読む

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れた紅茶や緑茶や烏龍茶などお茶であれば産地・製法・価格問わずレビューしています。
プロでも何でもないただのお茶好き消費者なので、買う理由が特にない場合は気に入った店のものを中心に購入して飲んでいます。
レビューするお茶に偏りが出ることもあるのはご了承ください。

レビューしてみてほしいお茶がある場合はご連絡ください。
また、産地や種類を限定していない乱読ならぬ乱飲なので、様々なお茶が手元に来ます。余剰があればお分けすることもできますし、もしレビュー対象を送っていただける場合は手持ちのお茶をお礼としてお返しいたします。



ブログの更新は毎日昼の12時。たまに19時にも。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: