fc2ブログ

記事一覧

ルピシア ダージリン2020SF シーヨク茶園

ルピシア ダージリン2020セカンドフラッシュ シーヨク茶園
価格:2200円/30g タイプ:リーフ 評価:★7




ルピシア ダージリン2020SF シーヨク茶園
商品説明:
バイヤーオススメ品。完熟葡萄を頬張ったような甘く贅沢な香り、ふくよかな味わいが幾重にも重なり、豊かな余韻を残す。ロットナンバーはDJ-45。



今回のお茶は、ルピシアのシーヨック!これでルピシアのセカンドは最後になりますね!いつもよりもグラムが少なくて、高価な部類に入るロットなので期待が高まりますよ!



ルピシア ダージリン2020SF シーヨク茶園1



茶葉はこんな感じ。濃い黒をメインに、ところどころ赤茶色や金が混ざっている感じですね。
抽出は2パターン。
茶葉は2.0g、湯量150mL、95度で5分蒸らし、
茶葉は2.5g、湯量150mL、95度で4分蒸らしました。


・2.0g 5分
トップノートはキラキラ輝くような軽快なマスカテルフレーバー。こんがりとしていながら明るい雰囲気の焙煎感と、瑞々しく甘いブドウ+ハチミツのニュアンス。冷めてくると蜜香紅茶のような魅惑的な印象を受ける香り立ち。
風味は少し紙っぽい枯れ感+マスカテルフレーバー。
口に含むと瑞々しく安定感のある甘みの広がり。ベースに存在感のある渋味を感じ、甘やかだがずっしりとした重みがある。しかし、ミドル以降で口の中に残る感覚に乏しく、実際のボディーはややライト。ドライなフィニッシュの中、リコリスのような強い甘みの主張を感じる。


・2.5g 4分
一転して強く暗い火香という印象。赤ブドウのようなダークなフルーティーさ。冷めるにつれて台湾蜜香紅茶のような火に覆われた蜜香のような香りから2.0g時の明るいマスカテルフレーバーへと雰囲気が変わってゆく。最終的にカレーのようなスパイシーさを帯びたマスカテルフレーバーとなる。
口に含むと瑞々しい甘みの広がり。全体的に圧が強まっており、シャープだが甘味がしっかり感じられるバランスのとれたトップ。2.0g時同様ずっしりとした苦渋味を感じるが、残らずに消えてゆくミディアム程度のボディー。飲み応え・飲み心地に少々難あり。




香りは素晴らしい!





ポテンシャルは高いが詰めが甘いという印象のロットですね!
香りは茶葉の色から期待できるような、香ばしい火香+マスカテルフレーバー!温度変化で印象を変えても上品かつ甘い素晴らしい香りですね!
味は悪くないものの、どうもインパクトに欠けるんですよね……。口に含んだ時はバランスのとれた味わいとしっかりとした存在感のある苦渋味があるのに、いつの間にかどこかに消えてしまっていて芯がない感じ。最後までしっかりしていて主張があれば★8でしたが……残念!

とはいえ、今年のルピシアのラインナップの中では一番マスカテルフレーバーが光っていていい商品ではありました!
特別に良いロットというのはないものの、今年のルピシアセカンドの安定感は見事。来年にも期待しておきます!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: