fc2ブログ

記事一覧

えいこく屋 ダージリン2020SF シンゲル茶園Special Reserve

えいこく屋 ダージリン2020セカンドフラッシュ シンゲル茶園スペシャルリザーヴ
価格:4320円/30g タイプ:リーフ 評価:★6




えいこく屋 ダージリン2020SF シンゲル茶園Special Reserve
商品説明:
使用品種は中国種。ムスクの香りの際立ったセカンドフラッシュの逸品。ロットナンバーはDJ-41。



今回のお茶は、えいこく屋のニューリリース!シンゲル茶園のセカンドです!
しっかし、今年のシンゲル茶園はどうしちゃったのでしょう?去年までは少し面白いキャラクターのお茶を安く売るイメージでしたが、今年のロットはどれもこれも高価。美味いならいいけれども……あまりに脈絡のない方向転換に驚いています。



えいこく屋 ダージリン2020SF シンゲル茶園Special Reserve1


茶葉はこんな感じ。……これが中国種なのか?ほんと??
抽出は2パターン。
茶葉は2.0g、湯量150mL、95度で5分蒸らし、
茶葉は2.5g、湯量150mL、95度で4分蒸らしました。


・2.0g 5分
トップノートはウッディーさとディルのようなハイトーンでスパイシーな植物感。ピオニーとは別系統の華やかな印象のダージリン・ホワイト。冷めてくると花蜜・瑞々しいオレンジや白ブドウを思わせるフルーティーさが甘やかに感じられる。
風味は新芽のボタニカル。ディルやルバーブを思わせるスパイシーな植物感。
口に含むと水っぽい味の広がり。さらりとした口当たりの甘みが流れ、ミネラル感を伴うチカチカした旨味と塩味を残していく。ボディーはライトだが、残る味わいは多い。フィニッシュにかけて少し酸味が悪目立ちし、エグイのがマイナス。


・2.5g 4分
スパイシーでほのかな甘さを伴う花香。ウッディーさがツンと香るのミソで、全体的な印象をよりスパイシーなものにしている。味は口に含んだ時の圧がアップ。塩味と酸味が甘味と共に強化されており、シャープな印象を受ける味わい。ほろ苦さと共にジーンと響くドライな甘み+旨味が余韻として長く残る。




個性的なスパイシーさ!



中国種……?という感じの不思議なキャラクターですが、一つ似たタイプのお茶が思い浮かびました。……マカイバリ茶園のシルバーティップスですね。
この手のダージリン・ホワイトを得意とするマーガレッツホープが作れば、間違いなくもっと花香が強烈なはず。しかしこのロットではフルーティーさがあっても花香はほとんどない!中国種を使ったというのは本当みたいですね。こんなにスパイシーになるのか……興味深い。
味は惜しいですね。水っぽいトップの後、甘みは感じますがちょっと弱いです。フィニッシュにかけての口当たりも微妙。

価格が死ぬほど高い割に味がそこまででもないのが残念でした。しかし、かなり尖った個性があるので飲む価値はあったと思います。故にスペシャルとして及第点、評価は★6です!
スポンサーサイト



コメント

茶葉がキレイ

こんばんは!

今年のSF。
茶葉が小さめみたいですね。
コロナの影響で人手が足りていないのでしょうか?
この茶葉は見応えがありきれいですね。

中国茶が今年アタリっていう噂もちょっと聞いたのですが、まだ東京の繁華街でお買い物する勇気がありません。

TEA PONDが青山にできたみたいですね~。
行ってみなければ。

>CLMさん

おはようございます、コメントありがとうございます!

今年のセカンドは見た目は良くても中身がうーん……というものが多いですね。
中国茶は結構良いみたいですが、少し離れたダージリンはダメダメというのが難しいところです。

teapondには良いフグリと興味深いアッサムが入っていますから、試飲ができたら是非してみてください!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: