fc2ブログ

記事一覧

Camellia Sinensis ネパール2019AF ジュンチヤバリ茶園

Camellia Sinensis ネパール2019オータムナル ジュンチヤバリ茶園
価格:16.09ドル/50g タイプ:リーフ 評価:★8 サンプル提供可(無償)




Camellia Sinensis ネパール2019AF ジュンチヤバリ茶園
商品説明:
使用品種は複数のクローナル。強い花の香りとハチミツ、わずかなリンゴのようなフルーティーさとチョコレートのニュアンスがある。ロットナンバーはJ-216。



こちらは興味本位で購入したカナダの専門店のジュンチヤバリオータム。旧茶ですしどうしようかなぁ……と思いつつ、オータムならと購入。そう高いものでもありませんしね、いつも飲んでいるものならどんな感じか判別するのに丁度いいですし!


Camellia Sinensis ネパール2019AF ジュンチヤバリ茶園1


茶葉はこんな感じ。ふむ……普通にHRHTですねこれは。
茶葉は2g量り取り、湯量150mL、95度で5分蒸らしました。


[香り]
トップノートはダークな火香。暗い枯れ感チョコレートの様に感じられ、瑞々しく甘酸っぱいフルーティーさ&蜜香はリンゴのようでもある。植物感が強く感じられ、クローナルというより在来種を思わせる複雑な構成。冷めると線香系スモークが入り、甘さ強めのマスカテルフレーバーのよう。


[味]
風味はワイルドな植物感と蜜っぽい甘さ。甘い枯葉。
口に含むと瑞々しい酸味と塩味が強く感じられる。液の流れはさらさらとしているが、舌に残る塩味が強烈で、甘じょっぱいアタックが長く残る。少しイカツイ滋味でフィニッシュ。




マスカテル?在来?なんなん?



ベトナムなどの野生茶にダージリンを混ぜたようなキャラクターですね。そこにジュンチヤバリ茶園の技術が加わることで複雑怪奇な構成になっています。
その特徴故に細かい変化を続けて形容しがたい香りですが、大枠はダージリンによく似た感じですね。品種のせいか火入れが巧く機能したのか、マスカテルフレーバーに酷似した香りを放っています。一方で、味は別物!非常に塩味が強く、オータムというよりファーストフラッシュのようです。
美味しいですし安いですが、イレギュラー感が強い不思議なロットでした。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: