青鶴茶舗 朝宮煎茶2019 香駿
- 2020/09/30
- 19:00
青鶴茶舗 朝宮煎茶2019 香駿
価格:なし(単体は1296円/100g) タイプ:リーフ 評価:★5

商品説明:
使用品種は香駿。産地は滋賀県古賀市信楽町上朝宮で普通蒸し煎茶。香りは小さな花、アプリコットのような黄色い果実、トースト、アーモンド。味は繊細で甘さは軽く、しっかりとした余韻。
こちらはサンプルでもらった香駿煎茶!
「緑茶もたまには飲んでみるかな」ということで飲んでみました。滋賀のお茶はあまり飲む機会がありませんが、今年は多分和紅茶を飲むことになりそうですね。

茶葉はこんな感じ。かなり細かく砕けていますね。
抽出は2パターン。どちらも余熱はなしです。
1煎出し「茶葉量1.5g、湯量150mL、温度100度、時間3分」
多煎抽出「茶葉量2.5g、湯量40mL、温度60度、時間1分」
2煎目以降は30秒で抽出しました。
〇1煎出し
[香り]
トップノートは竹の葉のような瑞々しい若葉のグリニッシュさとシソのような甘酸っぱさ。ふんわりと甘いパンや茹でた豆のような香ばしさが香る。
[味]
風味は瑞々しいグリニッシュ。戻り香にアプリコットのような酸強めのフルーティーさが強く感じられる。
口に含むと甘やかな雰囲気の酸味を感じ、瑞々しい口当たりで流れていく。ミドルではほろ苦さがメインになり、ドライな塩味と旨味でフィニッシュ。キレのあるさっぱりとした味わい。
〇多煎抽出
・1煎目:抽出時間1分
香りは甘い穀物、アミノ酸系の旨さ、桃に近いフルーティーさ。
風味はアプリコット。長くフルーティーな余韻が残る。
口に含むと瑞々しい甘みの広がり。シャープな酸味、苦渋味のエッジでフィニッシュ。余韻には苦味混じりの旨味が残る。
・2煎目:抽出時間30秒
香りはほんのり砂糖菓子。
風味は酸のニュアンスが強いシャープでフルーティーなアプリコット。
口に含むと瑞々しい口当たりだが、苦味メインの強いえぐみが即現れてアタックを残す。酸味でシャープなフィニッシュ。弱い甘みが残る。
・3煎目:抽出時間30秒
香りは穏やかな蒸し感とほのかなグリニッシュさ。
口に含むと瑞々しい口当たりだが味の圧がかなり弱く、ほろ苦い水という感じ。旨味・苦渋味・酸味のシャープなコクでフィニッシュ。甘苦さが残る。
風味も味も尖ってる!
美味しいとは思いませんでしたが、変わっていて面白くはあるという感じですね。香りは割と普通。少し甘めで穏やかな雰囲気ですが、スッキリとしたグリニッシュさが香ります。が、口に含むとやたらフルーティー!紅茶の時は桃・アプリコットっぽいなとは感じましたが、煎茶でもこうなのか……!
味わいは苦渋味キツイというよりは酸味が混ざってくるのでシャープですね。長々と味わえるお茶ではなく、スカッと流れて風味が薫るという感じで私にはあまり合いませんでした。一発屋という意味では楽しめるお茶でした!
価格:なし(単体は1296円/100g) タイプ:リーフ 評価:★5

商品説明:
使用品種は香駿。産地は滋賀県古賀市信楽町上朝宮で普通蒸し煎茶。香りは小さな花、アプリコットのような黄色い果実、トースト、アーモンド。味は繊細で甘さは軽く、しっかりとした余韻。
こちらはサンプルでもらった香駿煎茶!
「緑茶もたまには飲んでみるかな」ということで飲んでみました。滋賀のお茶はあまり飲む機会がありませんが、今年は多分和紅茶を飲むことになりそうですね。

茶葉はこんな感じ。かなり細かく砕けていますね。
抽出は2パターン。どちらも余熱はなしです。
1煎出し「茶葉量1.5g、湯量150mL、温度100度、時間3分」
多煎抽出「茶葉量2.5g、湯量40mL、温度60度、時間1分」
2煎目以降は30秒で抽出しました。
〇1煎出し
[香り]
トップノートは竹の葉のような瑞々しい若葉のグリニッシュさとシソのような甘酸っぱさ。ふんわりと甘いパンや茹でた豆のような香ばしさが香る。
[味]
風味は瑞々しいグリニッシュ。戻り香にアプリコットのような酸強めのフルーティーさが強く感じられる。
口に含むと甘やかな雰囲気の酸味を感じ、瑞々しい口当たりで流れていく。ミドルではほろ苦さがメインになり、ドライな塩味と旨味でフィニッシュ。キレのあるさっぱりとした味わい。
〇多煎抽出
・1煎目:抽出時間1分
香りは甘い穀物、アミノ酸系の旨さ、桃に近いフルーティーさ。
風味はアプリコット。長くフルーティーな余韻が残る。
口に含むと瑞々しい甘みの広がり。シャープな酸味、苦渋味のエッジでフィニッシュ。余韻には苦味混じりの旨味が残る。
・2煎目:抽出時間30秒
香りはほんのり砂糖菓子。
風味は酸のニュアンスが強いシャープでフルーティーなアプリコット。
口に含むと瑞々しい口当たりだが、苦味メインの強いえぐみが即現れてアタックを残す。酸味でシャープなフィニッシュ。弱い甘みが残る。
・3煎目:抽出時間30秒
香りは穏やかな蒸し感とほのかなグリニッシュさ。
口に含むと瑞々しい口当たりだが味の圧がかなり弱く、ほろ苦い水という感じ。旨味・苦渋味・酸味のシャープなコクでフィニッシュ。甘苦さが残る。
風味も味も尖ってる!
美味しいとは思いませんでしたが、変わっていて面白くはあるという感じですね。香りは割と普通。少し甘めで穏やかな雰囲気ですが、スッキリとしたグリニッシュさが香ります。が、口に含むとやたらフルーティー!紅茶の時は桃・アプリコットっぽいなとは感じましたが、煎茶でもこうなのか……!
味わいは苦渋味キツイというよりは酸味が混ざってくるのでシャープですね。長々と味わえるお茶ではなく、スカッと流れて風味が薫るという感じで私にはあまり合いませんでした。一発屋という意味では楽しめるお茶でした!
スポンサーサイト