fc2ブログ

記事一覧

煎茶堂東京029 静岡「岡部」 めいりょく 2018

煎茶堂東京029 静岡「岡部」 めいりょく 2018
価格:不明(単体は2376円/100g) タイプ:リーフ 評価:★6





煎茶堂東京029 静岡「岡部」 めいりょく 2018
商品説明:
使用品種はめいりょく。生産者は龍勢グリーン、中蒸し煎茶。ひと口で
で香りが3度変化する。初めは青くクール、口の中で穀物のように甘く、後から紅茶のよう。




積み茶の消化です。緑茶の流れなので緑茶をもうちょっと飲みます。
こちらは、去年やってきた煎茶堂のお茶の一つ。香り・風味が多彩らしい、商品説明に興味を惹かれるお茶ですね。
龍勢グリーンはかぶせ茶のみを作る複数農家の集まり。とはいえ、そこまで人が多くなく、管理しやすいために単一品種ロットがこうしてできたらしいです。




煎茶堂東京029 静岡「岡部」 めいりょく 20181

茶葉はこんな感じ。専ら飲まないので蒸しの強度はよく分かりませんが、言われてみると明るい色と暗い色が半々という感じ。
抽出は2パターン。どちらも余熱はなしです。
1煎出し「茶葉量1.5g、湯量150mL、温度100度、時間3分」
多煎抽出「茶葉量2.5g、湯量40mL、温度60度、時間1分」
2煎目以降は30秒で抽出しました。



〇1煎出し
[香り]
ぼんやりとした土と潮混じりのグリニッシュさ。蒸し感が強く、香ばしくはあるが個性派という印象は受けない。

[味]
風味はクリーミーな抹茶ソフトクリーム。若葉の爽やかさと、さっぱりとした散のニュアンスが続く。
口に含むとまったりとした甘味と優しい塩味の広がりを感じ、厚みのある瑞々しい口当たり。塩味+旨味がさっぱりと感じられ、煩わしさのない甘やかな味わいで飲みやすい。余韻には強い塩味と甘苦さが長く残る。



〇多煎抽出
・1煎目:抽出時間1分
香りは抹茶。
口に含むと強烈な酸のニュアンスを伴う旨味を感じ、ほろ苦さを伴う塩味でフィニッシュ。余韻には甘い旨味が残る。

・2煎目:抽出時間30秒
香りは酸のニュアンス強めのグリニッシュ。
戻り香はハーバルなグリニッシュさ。
口に含むと甘味ベースで酸味がメインの、シャープだが刺激の少ない旨味。爽やかな苦味を感じた後、酸混じりの旨味が響いてフィニッシュ。

・3煎目:抽出時間30秒
香りはぼんやり香ばしい酸。
口に含むと瑞々しい酸味+旨味を感じ、甘苦さがさっぱりと流れて爽やかなフィニッシュ。余韻には甘みが残る。

・4煎目:抽出時間30秒
香りはなし。
瑞々しい口当たりの優しい甘味+酸味が流れ、穏やかなフィニッシュ。余韻は甘やか。




味が良い!



思ったほど個性的な香りではありませんが、流石かぶせ茶。煎を重ねても旨味がしっかりと感じられます。多少シャープな雰囲気ですが、苦々しさはなし。余韻が甘やかで味わい深い点がgood!
多煎抽出すると、一応甘いグリニッシュ→ハーバルなグリニッシュへと変化はするので、それなりに香り・風味は豊かですね。
普通に美味しいと感じられる良い煎茶でした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: