fc2ブログ

記事一覧

謎の紅茶X5 国産紅茶グランプリ2020 P02

謎の紅茶X5 国産紅茶グランプリ2020 P02
価格:不明 タイプ:リーフ 評価:★8





謎の紅茶X5 国産紅茶グランプリ2020 P02




今日もまた謎の時間です。
今回のお茶はプロダクツ部門その2ですね。



謎の紅茶X5 国産紅茶グランプリ2020 P021


茶葉はこんな感じ。凄くねじれた大きな茶葉ですね!香りは少しフルーティー。
茶葉は2.0g量り取り、湯量150mL、95度で5分蒸らしました。



[香り]
トップノートはツンと香るミネラリーな枯れ感。清々しく鼻を抜ける若葉のニュアンスとザラメのような甘さ。ミドルでも継続して砂糖菓子のような雰囲気があり、花蜜が絡んで甘く香ばしい安定感のある香り。冷めてくるとディルのようなハーブ感と、白桃やミカンを思わせるフルーティーさ。ベースノートにはドライキンカンのような干物のような酸のニュアンス、スズランのような清涼な花香。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル強、ベース中
・個性 青くハイトーンな香りからの多彩な変化が楽しい。
・変化 グリニッシュ・スイート→スイート・ハーバル・フルーティー→ドライ



[味]
風味は清々しいグリニッシュさと甘やかな蜜のニュアンス。戻り香は柚子のような柑橘感。
口に含むとシャープな甘酸っぱさが広がり、強力な旨味が続くマイルドなトップ。ミドルではほろ苦さと甘味+酸味が流れてさっぱりとした飲み心地。弱い渋味を伴う甘味を感じる爽やかなフィニッシュ。
※詳細
・余韻 小
・ボディー ミディアム
・苦渋 ピリピリしたスパイシーな苦味と爽やかな渋味。
・雑味 ドライな後味に苦味が目立つ。少しネガティブ。
・個性 風味の枯れ感が独特。旨味が強く苦渋味をアクセントとして好意的に感じる。





第一印象はダージリン!



なるほど、これは中々面白い!
トップのグリニッシュさとミドルのハーブ感・フルーティーさ、ベースの枯れ感が合わさってダージリンのファーストフラッシュみたいなキャラクターとして感じられますね。強度に裏打ちされた変化が楽しめる香りがgood!
やや雑味があって完成度がとても高いという印象は受けませんが、旨味が強くて素直に美味しいですね!

ボディーの軽さと旨味の強さからファーストっぽいと感じますが、香りに甘酸っぱさがないのでべにふうきではない気がしますね。しかし実生にしてはワイルドさがないし、やたらと柑橘感・枯れ感が強い。そのうえディルっぽいハーブ感を持つとなるとコイツは……いずみかな?
スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんにちは、コメントありがとうございます!


それっぽい感じはしましたね。もちろん、当たりかどうかは分かりませんが……。
面白いお茶でした!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: