謎の紅茶X6 国産紅茶グランプリ2020 P03
価格:不明 タイプ:リーフ 評価:★9
今回のお茶は、今回のお茶はプロダクツ部門その3です!

茶葉はこんな感じ。やけにごわついて茶色っぽい見た目をしている……?あまり見ないタイプですね。
茶葉は2.0g量り取り、湯量150mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートは穀物と、香料じみた強烈に甘いブドウ系のフルーティーさ。ミドルノートに穏やかなジャスミンと花蜜の香りが続き、甘く芳醇な香り立ち。ベースノートにはカラッとした火の香ばしさと実生系の酸混じりの枯葉、ほのかな緑茶っぽさを感じる。
※詳細
強度 トップ強→ミドル強→ベース中
個性 クセのある印雑系の甘い香り
変化 フルーティー→スイート・クリスピー
[香り]
風味は瑞々しいブドウと旨さのある海藻のような青み。
口に含むととろりとした口当たり。雑味のない透明感のある甘みの広がりを感じ、甘酸っぱさとともに強い旨味が残る。弱いミネラル混じりの酸味で、さっぱりとしつつも味わい深いフィニッシュ。後味には甘みが残る。
※詳細
・余韻 大
・ボディー 中
・苦渋 なし。甘やか。
・雑味 なし。クリアー。
・個性 とろみのある口当たり。後味がとても甘い。風味には香り同様の独特なフルーティーさ。面白れぇ!なんだこいつは……!
紅茶ではあるものの、香り・風味がまるっきり印雑131や香寿を使った和烏龍茶じゃないですか!こんなのは初めて見ました。
クセはあるので好みは分かれますが、非常に個性的でgood!
味は見事ですね。口当たりの良さと長い余韻、雑味のなさ……高い原料レベルであると感じます。その上でボディーはそこそこ、味に主張があって後味も甘い。いうことなしですね。
これほどのレベルの原料を使うとなると……在来の春日だろうか?もしそうなら今年のロットは当たりですね。
面白い上に圧倒的なクオリティーの和紅茶でした!
スポンサーサイト