カネトウ三浦園 霧暁の一茶 稀紅 2019春
- 2020/10/25
- 12:00
カネトウ三浦園 霧暁の一茶 稀紅 2019春
価格:1000円/20g タイプ:リーフ 評価:★6 サンプル提供可

商品説明:
使用品種はべにふうき。プレミアムティコンテスト2019★3獲得。
積み茶の消化です。
こちらは、去年の紅茶フェスティバルで入手したカネトウ三浦園の紅茶です。同じべにふうきを使ったファーストフラッシュ奏紅は日本茶AWARDと尾張旭で高評価でしたが、こちらは東京で高評価だったものですね。何がどう違うのかは謎です。

茶葉はこんな感じ。おお、黒い黒い。甘酸っぱいべにふうきのファーストフラッシュらしい香りが漂っています。
茶葉は2.0g量り取り、湯量150mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートはなし。ミドルノートはメントールのスッキリとした香りと火の香ばしさ。枝とほのかなワイルドベリーの甘酸っぱい植物感。ツンとしたマヨネーズのようなニュアンス。ベースノートには芝のような弱い枯葉感。ダークなカラメル、スモーキーでオリエンタルな香木、チョコ。
※詳細
・強度 トップなし、ミドル強、ベース強
・個性 メントール香のような清涼感と甘酸っぱさ。
・変化 フルーティー・フレッシュ→スモーキー・オリエンタル
[味]
風味は甘酸っぱい梅、メントール香、海藻のようなグリニッシュさ。
口に含むとほろ苦さを伴う甘味+酸味のシャープなコク。ビターな収斂味を感じた後、優しい甘みが広がり穏やかなフィニッシュ。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー フル
・苦渋 ガッツリ苦渋味あり。シャープな酸味と合わさるとちょっとキツイ。
・雑味 アタックのある苦味が長く残る。
・個性 後味が甘く、全体で見ると苦渋味とのバランスはとれている。が、アタックが抑えられていない。
さっぱり系の香り!
べにふうきというより、べにひかりみたいな香りがあって面白いですね!
ただ、味がちょいキツめなのがネガティブ。せっかくさっぱりとした香りなのにアタックが目立って残るので、飲み心地がよくないです。
良い点はありますし、全体ではバランスが取れているものの、もう一声欲しいと感じる商品でした!
価格:1000円/20g タイプ:リーフ 評価:★6 サンプル提供可

商品説明:
使用品種はべにふうき。プレミアムティコンテスト2019★3獲得。
積み茶の消化です。
こちらは、去年の紅茶フェスティバルで入手したカネトウ三浦園の紅茶です。同じべにふうきを使ったファーストフラッシュ奏紅は日本茶AWARDと尾張旭で高評価でしたが、こちらは東京で高評価だったものですね。何がどう違うのかは謎です。

茶葉はこんな感じ。おお、黒い黒い。甘酸っぱいべにふうきのファーストフラッシュらしい香りが漂っています。
茶葉は2.0g量り取り、湯量150mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートはなし。ミドルノートはメントールのスッキリとした香りと火の香ばしさ。枝とほのかなワイルドベリーの甘酸っぱい植物感。ツンとしたマヨネーズのようなニュアンス。ベースノートには芝のような弱い枯葉感。ダークなカラメル、スモーキーでオリエンタルな香木、チョコ。
※詳細
・強度 トップなし、ミドル強、ベース強
・個性 メントール香のような清涼感と甘酸っぱさ。
・変化 フルーティー・フレッシュ→スモーキー・オリエンタル
[味]
風味は甘酸っぱい梅、メントール香、海藻のようなグリニッシュさ。
口に含むとほろ苦さを伴う甘味+酸味のシャープなコク。ビターな収斂味を感じた後、優しい甘みが広がり穏やかなフィニッシュ。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー フル
・苦渋 ガッツリ苦渋味あり。シャープな酸味と合わさるとちょっとキツイ。
・雑味 アタックのある苦味が長く残る。
・個性 後味が甘く、全体で見ると苦渋味とのバランスはとれている。が、アタックが抑えられていない。
さっぱり系の香り!
べにふうきというより、べにひかりみたいな香りがあって面白いですね!
ただ、味がちょいキツめなのがネガティブ。せっかくさっぱりとした香りなのにアタックが目立って残るので、飲み心地がよくないです。
良い点はありますし、全体ではバランスが取れているものの、もう一声欲しいと感じる商品でした!
スポンサーサイト