fc2ブログ

記事一覧

謎の紅茶X7 国産紅茶グランプリ2020 P04

謎の紅茶X7 国産紅茶グランプリ2020 P04
価格:不明 タイプ:リーフ 評価:★5





謎の紅茶X7 国産紅茶グランプリ2020 P04



今回のお茶は、紅茶グランプリプロダクツ部門の4つ目です!
一般販売されるお茶とは言え、だいぶ面白い面子が揃っているので今度はどんなキャラクターが見られるのか楽しみです!




謎の紅茶X7 国産紅茶グランプリ2020 P041



茶葉はこんな感じ。ふむ……ちょいと酸のニュアンスがある点が気になりますね。
茶葉は2.0g量り取り、湯量150mL、95度で5分蒸らしました。



[香り]
トップノートはなし。ミドルノートは安定感のある甘酸っぱい梅、和ラン花香、砂糖菓子のような甘い香ばしさ。ベースノートにはルイボスのようなハーブ感があり、冷めてくるとハチミツのような甘さを帯びる。
※詳細
・強度 トップなし、ミドル強、ベース弱
・個性 甘さ強め、桃香+砂糖のヴェールがかかっている感じ。
・変化 スイートオンリー



[味]
風味は桃香の片鱗があって、千歳飴みたいな甘い雰囲気。酸のニュアンスが強い枯葉。戻り香は桃香が強い。
口に含むと瑞々しい甘味が弱く広がり、舌ではシャープなほろ苦さと酸混じりの雑味を感じる。ミドルでは存在感のある甘味+苦渋味のコクを感じ、その後解けて甘みが広がる。さっぱりとしたフィニッシュ。





ちょい荒いな!




これは……ファーストフラッシュのべにふうきっぽいですが、比較的軽めに発酵させた香駿セカンドな気がしますね。べにふうきなら相当個性的な香り作りになっていてそれはそれで面白い。甘さに振り切れていますが、程よく甘酸っぱいので飽きが来ない点がgood!
ただ、味がトゲトゲ……。後味がスッキリしていて飲み心地が良い感じ、全体で見ると悪くないのですが、明らかにえぐみの域までアタックが強いのはネガティブ要素と言わざるを得ないですね。
日常茶としてならアリなレベルですが、改めて製品として買おうとは思わないお茶でした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: