fc2ブログ

記事一覧

謎の紅茶X8 国産紅茶グランプリ2020 P05

謎の紅茶X8 国産紅茶グランプリ2020 P05
価格:不明 タイプ:リーフ 評価:★7




謎の紅茶X8 国産紅茶グランプリ2020 P05



今回のお茶は、プロダクツ部門の5つ目!これで全体の4分の1ですね。少し急がないと間に合わないかもしれないな……。



謎の紅茶X8 国産紅茶グランプリ2020 P051

茶葉はこんな感じ。甘酸っぱい香りがほのかにしますね。
茶葉は2.0g量り取り、湯量150mL、95度で5分蒸らしました。



[香り]
トップノートはなし。ミドルノートは甘い花蜜の包まれた爽やかな梅。和ラン花香とナッツのニュアンスを帯びた穏やかな火の香ばしさが続く。ベースノートにはほのかな酸が感じられ、スミレ、スズランのような花香が弱く残る。
※詳細
・強度 トップなし、ミドル中、ベース弱
・個性 典型的なべにふうきファースト。香り立ちが弱い。
・変化 スイート&サワー→フラワリー



[味]
風味は梅の甘酸っぱさと枯葉。
口に含むと瑞々しい甘みの広がりを感じ、舌では甘酸っぱさとほろ苦さが心地よく感じられるトップ。ミドルではほろ苦さが目立つ弱い凝縮感があり、その後じりじりとした旨味・酸味が広がり続けるパワフルな味わい。後味にはほろ苦さと甘みが残るビターエンド。
※詳細
・余韻 小
・ボディー フル
・苦渋 キレのある苦渋。全体的にほろ苦い。
・雑味 なし
・個性 フィニッシュにかけて感じられる溢れるパワーとダージリンセカンドに近い切れ味が特徴的。後味は甘やか。





味は完璧に近い!




最大のネックは香り。個性的でないのはさておいて、香り立ちが弱いのが残念!
一方、味は文句なしですね!余韻が弱いのは原料の話になってくるので仕方なし。むしろ、この原料の茶葉でここまでの味を引き出す腕に感動します!
ここまで圧倒的に力強い味わいを持つべにふうきの作り手となれば恐らく……三重のあそこか。口の中がハサハサしておる!セカンドを飲むのが楽しみになってきましたね!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: