fc2ブログ

記事一覧

謎の紅茶X11 国産紅茶グランプリ2020 P08

謎の紅茶X11 国産紅茶グランプリ2020 P08
価格:不明 タイプ:リーフ 評価:★8





謎の紅茶X11 国産紅茶グランプリ2020 P08



今回のお茶はプロダクツ部門の8つ目ですね!



謎の紅茶X11 国産紅茶グランプリ2020 P081


茶葉はこんな感じ。んー?なんだかやたら青いですね。コイツはファーストでしょうけど、さてどんなものか。香りは結構スパイシーで、べにふうきって感じはしないですね。
茶葉は2.0g量り取り、湯量150mL、95度で5分蒸らしました。



[香り]
トップノートは米菓のような香ばしさ。ミドルではほのかに梅のような甘酸っぱいニュアンスと共に、B157に似たハーバルさが香る。また、花蜜+火香の穏やかな香ばしさが感じられる。ベースノートはシソ、オリーブの実、甘酸っぱい酸。
※詳細
・強度 トップ中→ミドル強→ベース中
・個性 多彩でまとまりのないカオスな甘酸っぱさ。
・変化 スイート&サワー→グリニッシュ・ハーバル



[味]
風味は緑茶系品種独特の砂糖のような甘さ、甘酸っぱい梅、グリニッシュ+フルーティー。
口に含むと瑞々しくライトな甘みの広がり。塩味と酸味が優しく流れ、爽やかでキレのある酸・渋味でフィニッシュ。後味には甘やかなミネラル混じりの旨味が残る。
※詳細
・余韻 中
・ボディー ミディアム
・苦渋 なし
・雑味 なし
・個性 甘酸っぱくてキレのある味。じんわりとしたミネラル混じりの旨味が滋味深い。





実生はこいつか!




ふむ、となると2番は釜炒りが得意なあそこか……。
香りはグリニッシュ・ハーブ感をメインにして甘酸っぱさが絡んで複雑な香りになっていますね。風味はよりカオスで、何とも言えない雑多な感じがありますね。良くも悪くもクセのある香味です。
一方味は分かりやすくクリアー。余韻もしっかりしていてミネラル感もあり旨いですね。
万人受けはしなさそうですが、美味しいお茶でした!
スポンサーサイト



コメント

謎の紅茶

こんにちは!
PO1を見逃してたので今日みました。
どういうシリーズなのかよくわかってなかったですが、審査用のセットだったのでしょうか?
答えも貰えたらおうちで審査員気分になれますね!

お蔭さまで!
やっと 行ってきました!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: