fc2ブログ

記事一覧

謎の紅茶X12 国産紅茶グランプリ2020 P09

謎の紅茶X12 国産紅茶グランプリ2020 P09
価格:不明 タイプ:リーフ 評価:★8





謎の紅茶X12 国産紅茶グランプリ2020 P09




今回のお茶は、プロダクツ部門の9つ目です!




謎の紅茶X12 国産紅茶グランプリ2020 P091



茶葉はこんな感じ。チップ状の茶葉ですね。かなり赤い部分があり、どうもウンカ芽入りっぽいです。
茶葉は2.0g量り取り、湯量150mL、95度で5分蒸らしました。





[香り]
トップノートはなし。ミドルノートは強烈な桃香。甘く芳醇なフルーティーさで、冷めるにつれてチェリーやリンゴのような甘酸っぱいニュアンスを帯びる。花蜜の甘さとトーストのような香ばしさが続く。ベースノートはレーズンのような酸のニュアンス+フルーツ感。海藻のような青みと共に台湾紅茶風の果蜜が残る。
※詳細
・強度 トップなし、ミドル強、ベース強
・個性 非常に強い桃香と強力な果蜜香
・変化 なし。スイート・フルーティーのみ。



[味]
風味は香ばしい枯葉のニュアンス。瑞々しい桃香が戻り香として強く感じられる。
口に含むと瑞々しい甘酸っぱさが広がる軽快なトップ。ミドルでは酸味+甘苦さの凝縮感を感じ、その後旨味が広がる。ほろ苦さと爽やかな甘みによるビターエンド。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ミディアム
・苦渋 ずっしり来る存在感あり。
・雑味 気にならないレベルだが後味にわずかな酸。
・個性 全体を甘みが覆っていて苦渋味がポジティブ要素になっている。穏やかな味わいでバランスが良い。





圧倒的にピーチ!




これは強烈ですね!P08も大分フルーティーでしたがかなりトリッキーな桃香。こちらは王道な感じです。底の方に甘い蜜香系のニュアンスがありますが、メインではなくサブとして厚みを持たせている印象ですね。鼻で香るのはもちろん、口に含んだ後の存在感も強い正に「ももか」!
味はバランス型。安定感があって飲みやすく、飲み応えのある味わいです。万人向けと言えそうな和紅茶でした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: