謎の紅茶X15 国産紅茶グランプリ2020 C02
- 2020/11/01
- 19:00
謎の紅茶X15 国産紅茶グランプリ2020 C02
価格:不明 タイプ:リーフ 評価:★3

今回のお茶は、チャレンジ部門の2つ目です。袋の段階で結構厚みがありますね。

茶葉はこんな感じ。甘いニュアンスがありますが、中国系の火香もあってかなり独特な印象。
茶葉は2.0g量り取り、湯量150mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートはウンカの影響と思われる甲高い蜜香。続くミドルノートでは中国茶系の火香が感じられ、メープルシロップのような甘さがある。ベースノートでは酸のニュアンス混じりの芋、ディルのようなハーブ香が水っぽく感じられる。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル中、ベース弱
・個性 中国茶っぽい。トップノートは蜜。
・変化 蜜→ロースト・スイート
[味]
風味は少しボタニカルさの混ざった中国紅茶のような甘酸っぱい火。戻り香に桃。
口に含むとまったりとした口当たりの甘みが広がるが、その後舌の上にエグさのある酸+苦渋味を感じてネガティブ。苦々しい後味。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ライト
・苦渋 ずしっと来る苦渋味あり。
・雑味 後に残る酸混じりのピりつくアタックあり。
・個性 あまり印象に残らないぼやけた味わい。
香りだけで勝負しているな!
第一印象は見事な蜜香を放っていますね。その後の香りは余り強くない中国紅茶みたいですが、最初だけでおつりがくるレベルですし特に問題なし!
ですが、味は……なんじゃこりゃ。ペラペラなクセにアタックだけはいっちょ前な一番厄介なタイプですね。まるで先行公開したオープニングだけ頑張って力尽き、実際の中身はズタボロなクソゲーみたいな印象。数年熟成させて尖りがなくなればあるいは……という印象ですが、なら熟成状態でエントリーさせるべきですし、そこまでやるなら東方美人でいいかなと感じますね。
価格:不明 タイプ:リーフ 評価:★3

今回のお茶は、チャレンジ部門の2つ目です。袋の段階で結構厚みがありますね。

茶葉はこんな感じ。甘いニュアンスがありますが、中国系の火香もあってかなり独特な印象。
茶葉は2.0g量り取り、湯量150mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートはウンカの影響と思われる甲高い蜜香。続くミドルノートでは中国茶系の火香が感じられ、メープルシロップのような甘さがある。ベースノートでは酸のニュアンス混じりの芋、ディルのようなハーブ香が水っぽく感じられる。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル中、ベース弱
・個性 中国茶っぽい。トップノートは蜜。
・変化 蜜→ロースト・スイート
[味]
風味は少しボタニカルさの混ざった中国紅茶のような甘酸っぱい火。戻り香に桃。
口に含むとまったりとした口当たりの甘みが広がるが、その後舌の上にエグさのある酸+苦渋味を感じてネガティブ。苦々しい後味。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ライト
・苦渋 ずしっと来る苦渋味あり。
・雑味 後に残る酸混じりのピりつくアタックあり。
・個性 あまり印象に残らないぼやけた味わい。
香りだけで勝負しているな!
第一印象は見事な蜜香を放っていますね。その後の香りは余り強くない中国紅茶みたいですが、最初だけでおつりがくるレベルですし特に問題なし!
ですが、味は……なんじゃこりゃ。ペラペラなクセにアタックだけはいっちょ前な一番厄介なタイプですね。まるで先行公開したオープニングだけ頑張って力尽き、実際の中身はズタボロなクソゲーみたいな印象。数年熟成させて尖りがなくなればあるいは……という印象ですが、なら熟成状態でエントリーさせるべきですし、そこまでやるなら東方美人でいいかなと感じますね。
スポンサーサイト