みとちゃ農園 大和蜜香紅茶 おくゆたか2018
- 2020/11/03
- 12:00
みとちゃ農園 大和蜜香紅茶 おくゆたか2018
価格:1200円/20g タイプ:リーフ 評価:★5 サンプル提供可

商品説明:
使用品種はおくゆたか。2018年8月製茶。ウンカが噛んだ芽を丁寧に手摘みして釜炒りで仕上げた紅茶。
積み茶の消化です!
ふぅ……これで柴本のお茶を除いて去年までの和紅茶は終了ですね。ようやく今年のお茶が飲めるぜ。
どうも柴本のお茶は東方美人っぽいらしいので、東方美人を飲むときに開封することにします。
さて、今回のお茶は、蜜香紅茶や白茶といったバラエティーに富んだお茶を作るみとちゃ農園の和紅茶です!
購入したのは2019年の紅茶フェスティバル。2018ロットの蜜香紅茶は心樹庵でも売っていましたが、あれの仲間ですね。数が少なくてお蔵入りになったおくゆたかをイベント用に持ってきた……みたいな感じだったはず。

茶葉はこんな感じ。お、細かくなっている茶葉でちゃんとウンカが嚙んでいるのが分かりますね。
茶葉は2.0g量り取り、湯量150mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートはシャープで強い枯葉感を伴う糖蜜香。もち米のような甘い穀物のニュアンスとウンカ芽のハイトーンな蜜っぽさ。少し青みがあり、冷めてくるとサルサソースのような印象。ミドルノートはなし。ベースノートはドライな枯葉と火のニュアンス。シャープな木、ぼやけたハチミツの甘さ。
※詳細
・強度 トップ中、ミドルなし、ベース弱
・個性 蜜香はあるが強度が微妙。
・変化 蜜→ドライ
[味]
風味は乾いた枯葉、もち米の甘さ。戻り香は蜜香。
口に含むと滑らかな口当たりの甘みが水っぽく流れていく。厚みはあるが主張に乏しく存在感のみ感じる飲み心地。弱い酸・渋味のエッジでフィニッシュ。
※詳細
・余韻 小
・ボディー ライト
・苦渋 フィニッシュにわずかにあり。
・雑味 なし
・個性 風味は弱い蜜香。とても滑らかな口当たり。味の主張は弱く水っぽい。
控えめすぎる!
ウンカが噛んでいるのは間違いありませんが、香り立ちがとても強いわけではありませんね。そのためハイトーンだけで勝負しきれずミドルトーンのスカスカ感が目についてしまう……。
味は少し時間を置いただけあって丸めにはなっています。ただ、余韻は弱く、透明感があるわけでもないので、多少の尖りのなさがそこまでポイントを稼げているわけでもない中途半端感じ。
少しボタニカルである点ともち米っぽい香りがあって個性は感じられる点はGood。あからさまなネガティブ要素はないものの、ポジティブ要素が弱い印象を受けるお茶でした!
価格:1200円/20g タイプ:リーフ 評価:★5 サンプル提供可

商品説明:
使用品種はおくゆたか。2018年8月製茶。ウンカが噛んだ芽を丁寧に手摘みして釜炒りで仕上げた紅茶。
積み茶の消化です!
ふぅ……これで柴本のお茶を除いて去年までの和紅茶は終了ですね。ようやく今年のお茶が飲めるぜ。
どうも柴本のお茶は東方美人っぽいらしいので、東方美人を飲むときに開封することにします。
さて、今回のお茶は、蜜香紅茶や白茶といったバラエティーに富んだお茶を作るみとちゃ農園の和紅茶です!
購入したのは2019年の紅茶フェスティバル。2018ロットの蜜香紅茶は心樹庵でも売っていましたが、あれの仲間ですね。数が少なくてお蔵入りになったおくゆたかをイベント用に持ってきた……みたいな感じだったはず。

茶葉はこんな感じ。お、細かくなっている茶葉でちゃんとウンカが嚙んでいるのが分かりますね。
茶葉は2.0g量り取り、湯量150mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートはシャープで強い枯葉感を伴う糖蜜香。もち米のような甘い穀物のニュアンスとウンカ芽のハイトーンな蜜っぽさ。少し青みがあり、冷めてくるとサルサソースのような印象。ミドルノートはなし。ベースノートはドライな枯葉と火のニュアンス。シャープな木、ぼやけたハチミツの甘さ。
※詳細
・強度 トップ中、ミドルなし、ベース弱
・個性 蜜香はあるが強度が微妙。
・変化 蜜→ドライ
[味]
風味は乾いた枯葉、もち米の甘さ。戻り香は蜜香。
口に含むと滑らかな口当たりの甘みが水っぽく流れていく。厚みはあるが主張に乏しく存在感のみ感じる飲み心地。弱い酸・渋味のエッジでフィニッシュ。
※詳細
・余韻 小
・ボディー ライト
・苦渋 フィニッシュにわずかにあり。
・雑味 なし
・個性 風味は弱い蜜香。とても滑らかな口当たり。味の主張は弱く水っぽい。
控えめすぎる!
ウンカが噛んでいるのは間違いありませんが、香り立ちがとても強いわけではありませんね。そのためハイトーンだけで勝負しきれずミドルトーンのスカスカ感が目についてしまう……。
味は少し時間を置いただけあって丸めにはなっています。ただ、余韻は弱く、透明感があるわけでもないので、多少の尖りのなさがそこまでポイントを稼げているわけでもない中途半端感じ。
少しボタニカルである点ともち米っぽい香りがあって個性は感じられる点はGood。あからさまなネガティブ要素はないものの、ポジティブ要素が弱い印象を受けるお茶でした!
スポンサーサイト