fc2ブログ

記事一覧

Tea Happiness 桐木正山小種 高山無燻 2019年春

Tea Happiness 桐木正山小種 高山無燻 2019年春
価格:1780円/15g タイプ:リーフ 評価:★7





Tea Happiness 桐木正山小種 高山無燻 2019年春
商品説明:
桐木関の高山で作られた正山小種。無燻タイプ。



商品名がすべてを物語っている、なろうの小説みたいなやつですが……まあ、一応商品説明も乗っけておきますかね。
こちらはいただき物の正山小種!随分前にいただいたものですが、ようやく出番です。
ティーハピネスは茨城にある中国茶の専門店ですね。ここのお茶は初めて飲むのでよく分かりませんが、イベントなど積極的に参加しているので多分人気が高いのでしょう。



Tea Happiness 桐木正山小種 高山無燻 2019年春1




茶葉はこんな感じ。
黒い中に微妙に茶色なところがありますね。
茶葉量2.0g、湯量40mLの多煎抽出。1煎目は20秒、以後は1煎ごとに10秒プラス。温度は95度にしました。





・1煎目:抽出時間20秒
香りはシャープな枯感メイン。桃のようなフルーティーさが線香のようなスモークと植物感に絡んで感じられる。
口当たりは瑞々しくクリアー。余韻は小、ボディーはミディアム。雑味はなく、甘酸っぱさがするすると流れていく。塩味と甘みでフィニッシュ。後味にはチカつくミネラル感が残る。

・2煎目:抽出時間30秒
香りは甘酸っぱい桃とウッディーな枯感。弱い果蜜のニュアンスを感じる。
風味はうっすらとスモーク混じりのウッディーさ、酸のニュアンス。戻り香はナツメ。口当たりはまろやか。
余韻は中、ボディーはミディアム。甘じょっぱさが広がり、爽やかな酸味が続く。さっぱりとしたフィニッシュで、後味にミネラルの甘みが残る。

・3煎目:抽出時間40秒
香りは弱い桃香と花蜜。瑞々しくフルーティーな香り。
風味は甘酸っぱさとバラのニュアンス混じりの火香。戻り香は桃と木。
口当たりは瑞々しい。余韻は小、ボディーはライト。ベースに甘みがあり、酸味がメインだがマイルドな飲み心地。弱い渋味のエッジでフィニッシュ。後味は甘酸っぱい。

・4煎目:抽出時間50秒
香りは桃とべっこう飴、そこに火香が絡んで芳しい香りになっている。
口当たりはクリアー。余韻は小、ボディーはなし。舌で感じるのは僅かな甘み、塩味程度でミネラルウォーターのような印象。小ざっぱりとした酸味でフィニッシュ。

・5煎目:抽出時間60秒
香りはほのかに香ばしい。
口当たりはまったり。余韻は小、ボディーはなし。透明感のある甘い雰囲気のミネラルウォーター。ほとんど味はないが、飲み心地は良い。

・6煎目:抽出時間70秒
ほのかに甘酸っぱい風味のするお湯。





フルーティーな妃子笑!




ふーむ!美味しい正山ですね。
香りはかなり甘くフルーティー。ハッキリと桃香がありますし、ハチミツのような甘い香りも漂ってきます。雑味はなし、ボディーがそこそこ、余韻もなかなか強い。飲み心地の良さと飲み応えを両立させています。突出したところはないものの、バランスが良い完成度の高いお茶です。
価格が高いのがネックではあるものの、それに見合う間違いのない高品質。変なハズレを掴むくらいならこちらを選択するのが吉だと感じました!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: