fc2ブログ

記事一覧

リーフルダージリンハウス ダージリン2020FF タルボ農園Mr.Rai's Special

リーフルダージリンハウス ダージリン2020ファーストフラッシュ タルボ農園Mr.Rai's Special
価格:3240円/20g タイプ:リーフ 評価:★2






リーフルダージリンハウス ダージリン2020FF タルボ農園Mr.Rai's Special
商品説明:
紅茶作りの名手、現代のダージリン界を牽引するJ.D.Rai氏が手がけた、希少な今年のスペシャルティー。バラを思わせる花香が、熟した果実味をともなう茶の味わいに溶け、華やかなフレーバーを生み出している。優雅にして力強く上品な味わい。ロットナンバーはEX-5。



今回のお茶は、以前サンプルでもらっていたリーフルのファーストフラッシュ!去年から見るようになった、タルボ茶園のマネージャーが自ら作るスペシャルなお茶ですね。



リーフルダージリンハウス ダージリン2020FF タルボ農園Mr.Rai's Special1


茶葉はこんな感じ。香りはショウガ+花という印象。ムーンライト系ではありませんね。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。




[香り]
トップノートは枯れ感が目立ち、それに伴って百合花香を感じる。
ミドルノートはゼラニウムのようなボタニカルさとカモミールのハーブ感がのっぺりとした枯れ感と共に感じられる。
ベースノートはパウダリーなコデマリの花やマリーゴールドの花の香り、酸のニュアンスを帯びたドライな枯れ感が残る。
※詳細
・強度 トップ弱、ミドル中、ベース弱
・個性 枯れ感が強すぎて香りが死んでる。
・変化 ドライ・フローラル→ドライ・ハーバル・ボタニカル



[味]
風味はピオニーの甘いニュアンス。戻り香はナッツの香ばしさを伴う百合の花。
口当たりは水っぽく、シャープな苦味と酸のニュアンスが奔り、弱い収斂味が続く。ドライかつビターなエッジでフィニッシュ。後味には甘みが残る。
※詳細
・余韻  なし
・ボディー ややフル
・苦渋 ドライな苦渋味あり
・雑味 下にこびりつくような酸味あり。
・個性 風味がしょぼい。味わいは基本シャープ。中国種を使ったファーストフラッシュと言われた方がしっくりくる。後味は甘やか。




タルボ……お前もか。



やらかしてますねぇ……。別のもので例えると、ルピシアのマーガレッツホープFF。見た目は良さげスペックからも期待大……だがそれはガワだけのハリボテ!

なにより香りがいけませんね。乾燥をしくじっているのか邪魔くさくてやぼったい枯れ感が前面にでています。使用品種は恐らくAV2ですが、それっぽい香りはあるものの全く鼻抜けず香り立ちに難あり。フルーティーさは皆無。香りが命のクローナルダージリンで香りがダメなのはもうどうしようもない……。
味は微妙。奥行きがまるでなく、舌で感じる要素もシャープ。一応後味がちょっと甘いものの、出がらしみたいなへなちょこな味わいですね。


質だけなら★3といったところですが、価格にまるで見合わないのでマイナス。水出しに使う以外に使い道が思いつかないヤベー地雷です。

スポンサーサイト



コメント

なんてこと

名人ライさんまで!v-12
これはCOVID-19で人手が足りなかったとか、
なにか理由があるのかもしれませんね。
Mr.Rai's Specialで余韻なしは厳しい。

>CLMさん

こんにちは、コメントありがとうございます!

本当になんてことっ!という感じですね。
ここまで来ると茶園の支援のために仕入れているのでは?と思うほど。
今年のスペシャルロットは総崩れという印象ですね……。

逆に安いのはそこそこ良かったりするので、よく分かりません!

No title

ちなみにナムリング茶園のスペシャルロットも崩壊してましたよー。

No title

ナムリンってどのロットだろ。少なくとも、ルピシアのディバインは美味しかったけど、、、。

私もディバインしか飲んでないので、少ないながらしか語れませんねぇ。
ルピシアにはあと2ロットありましたし、そちらが微妙なのかも?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

初めまして!コメントありがとうございます!

ティーブレイクはそういうところちゃんと教えてくれるのでありがたいですね。ファーストは試していませんが、セカンドは一通り飲みました。キャッスルトンのムーンライトはあんまりでしたが、あとは良いものが揃っていて流石。ダージリン狙いの福袋ならここのものが良いと思いますよー!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: