fc2ブログ

記事一覧

tea trekker ネパール2018春 High Himalaya Hand-Rolled Tips

tea trekker ネパール2018春 High Himalaya Hand-Rolled Tips
価格:15ドル/2オンス タイプ:リーフ 評価:★8






tea trekker ネパール2018春 High Himalaya Hand-Rolled Tips
商品説明:
正体はジュンチヤバリ茶園の2018年6月摘みのレイトスプリング。僅かな渋みがあるものの、甘くさわやかで風味が豊か。トーストしたブリオッシュのような香ばしさとから爽やかな果実香と幅広く、香り立ちは抜群。



今回のお茶は、ジュンチヤバリ茶園のハンドロールド。この2018年のロットは摘むのが遅れていたらしく、かなりパワフルなお茶に仕上がっているらしい。そのため1年寝かせた後の2019年リリースの商品になっています。



tea trekker ネパール2018春 High Himalaya Hand-Rolled Tips1


茶葉はこんな感じ。だいぶ色鮮やかな印象の茶色・金色ですね。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。





[香り]
トップノートはハイトーンな火香と甘く華やかなフルーティーさ。
ミドルノートはブルーベリー+焼き菓子のような甘い香ばしさを感じ、烏龍茶のようなドライな枯れ感、ボタニカルな植物感が続く。冷めてくると赤ブドウのようなフルーティーさトロピカルフルーツ、明るい花蜜が芳醇に香る。
ベースノートは瑞々しいウッディーさ、弱いマスカテルフレーバー。
※詳細
・強度 トップ強、ミドル強、ベース中
・個性 強いフルーティーさがメイン。火香が甘い。
・変化 ロースト・フルーティー→スイート・フルーティー→マスカテル



[味]
風味はフルーティーさ+カカオのような香ばしい枯れ感。戻り香はブルーベリー。
口に含むと瑞々しい甘みの広がり。弱い塩味と収斂味が続く。ジューシーな液の流れを感じ、さっぱりとした酸・苦味のエッジでフィニッシュ。後味は弱い苦渋味と塩味。
※詳細
・余韻 小
・ボディー ミディアム 
・苦渋 さっぱりとしたエッジとして感じる。切れ味が良くポジティブ要素といえる。
・雑味 渋みが後味に残る。ネガティブ要素ではない。
・個性 風味が強烈にフルーティー。舌に主張のある味で飲み応えがある。





圧巻のフルーティーさ!





たまらねぇ……!乾燥ミス、原料のしょぼさといったネガティブ要素がない!凄まじい圧の香りを放つ、ジュンチヤバリ茶園の本気ですね。

香りのキャラクターは非常に複雑ですが、基本はブドウ系のフルーティーさ。植物感や花香はあまり主張してきません。
味はシーズンの影響を受けている印象ですね。レイトファースト、もしくはアーリーセカンドと言える、塩味の強さ+甘みとパワフルな味を半々で持ち合わせています。

強力でマイルドな秋冬も良いですが、程よくキレを持つのもまた良し!良い商品でした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: