長野園 SASHIMA CRAFT TEA H2Snow White 2020
- 2020/12/05
- 12:00
長野園 SASHIMA CRAFT TEA H2Snow White 2020
価格:1080円/15g タイプ:リーフ 評価:★6

商品説明:
使用品種はべにひかり。花香、オレンジ、マンゴーなど多彩な香りを持つ。品種由来のメントール香があり、後味はとても軽やか。
今回のお茶は、長野園のスペシャルの一つ。べにひかりのセカンドフラッシュです!
ファーストとは違ってより発酵を強くしているようなので、香りがどうなっているのかとても気になりますね。

茶葉はこんな感じ。暈がとてものある、細長く大きな茶葉ですね。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートは蜜っぽい甘さを帯びたメントール香。ドライな枯れ葉のニュアンスが続き、香ばしく爽やかな印象。
ミドルノートは芋っぽい甘さと、スッキリとした枯れ感。酸混じりの爽やかな火香と瑞々しい新芽・ボタニカルさを感じる。
※詳細
・強度 トップ強、ミドル強、ベースなし
・個性 蜜とメントール香と芋っぽさによる独特な香り。台茶18号に似た雰囲気がある。
・変化 スイート・メントール→芋・ロースト・ボタニカル
[味]
風味は紫芋、新芽のパフューム、涼やかなメントール香。
口に含むと水っぽい甘味を感じる。ぼんやりとした甘みと塩味の流れを感じ、穏やかな渋味と合わさってほどよいエッジとなりさっぱりとしたフィニッシュ。後味は甘みベースのじんわりとした雑味とミネラル。
※詳細
・余韻 小
・ボディー フル
・苦渋 エッジとして感じる渋味あり。ネガティブ要素ではない。
・雑味 ざらつく感覚あり。
・個性 とても芋に近い甘い風味。エッジは強いが全体に薄く甘みが広がっていて尖りをカバーしている。
個性的な香り!
香りはとても面白いですね!
蜜、芋、メントール香。それに加えて火香があるのでかなり紅玉紅茶に近い印象を受けます。発酵度が強すぎないせいか蜜っぽさが軽やかでハイトーンな点がgood!
一方味は……うーん、微妙!セカンドではありますが、ファーストの方が印象的ですね。余韻はゼロではなくボディーも強いものの、エッジばかりで舌で感じる味が薄いので拍子抜けします。
惜しい商品でした!
価格:1080円/15g タイプ:リーフ 評価:★6

商品説明:
使用品種はべにひかり。花香、オレンジ、マンゴーなど多彩な香りを持つ。品種由来のメントール香があり、後味はとても軽やか。
今回のお茶は、長野園のスペシャルの一つ。べにひかりのセカンドフラッシュです!
ファーストとは違ってより発酵を強くしているようなので、香りがどうなっているのかとても気になりますね。

茶葉はこんな感じ。暈がとてものある、細長く大きな茶葉ですね。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートは蜜っぽい甘さを帯びたメントール香。ドライな枯れ葉のニュアンスが続き、香ばしく爽やかな印象。
ミドルノートは芋っぽい甘さと、スッキリとした枯れ感。酸混じりの爽やかな火香と瑞々しい新芽・ボタニカルさを感じる。
※詳細
・強度 トップ強、ミドル強、ベースなし
・個性 蜜とメントール香と芋っぽさによる独特な香り。台茶18号に似た雰囲気がある。
・変化 スイート・メントール→芋・ロースト・ボタニカル
[味]
風味は紫芋、新芽のパフューム、涼やかなメントール香。
口に含むと水っぽい甘味を感じる。ぼんやりとした甘みと塩味の流れを感じ、穏やかな渋味と合わさってほどよいエッジとなりさっぱりとしたフィニッシュ。後味は甘みベースのじんわりとした雑味とミネラル。
※詳細
・余韻 小
・ボディー フル
・苦渋 エッジとして感じる渋味あり。ネガティブ要素ではない。
・雑味 ざらつく感覚あり。
・個性 とても芋に近い甘い風味。エッジは強いが全体に薄く甘みが広がっていて尖りをカバーしている。
個性的な香り!
香りはとても面白いですね!
蜜、芋、メントール香。それに加えて火香があるのでかなり紅玉紅茶に近い印象を受けます。発酵度が強すぎないせいか蜜っぽさが軽やかでハイトーンな点がgood!
一方味は……うーん、微妙!セカンドではありますが、ファーストの方が印象的ですね。余韻はゼロではなくボディーも強いものの、エッジばかりで舌で感じる味が薄いので拍子抜けします。
惜しい商品でした!
スポンサーサイト
tea trekker 中国福建省2020春 Jin Jun Mei ホーム
tea trekker ネパール2019秋 High Himalaya Hand-Rolled Crème de la Crème