煎茶堂東京042 三重県「大台」 みえうえじま 2018
- 2020/12/09
- 19:00
煎茶堂東京042 三重県「大台」 みえうえじま 2018
価格:400円/4g タイプ:リーフ 評価:★6

商品説明:
使用品種はみえうえじま。産地は三重県多気郡大台町、標高70m。生産者は松田製茶。製法は中蒸し。明るく弾けるような香りと渋味で柑橘類の皮をかじったような感覚。コクと甘みが後から追いかけてくる。
積み茶の消化です。
こちらは去年だったか……煎茶堂から届いていたお茶の一つ。みえうえじまは、三重県の上嶋という生産家が育成したところからついた名。在来の選抜種ですね。芽の数が多く、早めに採れて形も綺麗らしい。

茶葉はこんな感じ。爽やかでグリニッシュな香りがしますね。
茶葉は2.0g量り取り、湯量40mL、80度で多煎抽出。1煎目は1分、2煎目以降は30秒にしました。
・1煎目:抽出時間1分
香りはミントと柏の合わさったような、清涼感のある若葉のキレのある香り。弱い蒸しの香ばしさが続く。
風味はトマトとバジル。ほろ苦いが優しい甘みで優しい口当たり。ボディーはややフル、余韻はなし。酸混じりの強い旨味と、エッジの効いた苦渋味が続く。後味にはドライな甘みが残る。
・2煎目:抽出時間30秒
香りは弱い若葉。
口当たりは瑞々しい。ボディーはミディアム、余韻はなし。まろやかな甘苦さが流れ、ほどよい酸が重なり果汁のようなジューシーな味わい。後味は甘苦い。
・3煎目:抽出時間30秒
香りはラムネのようなほのかな柑橘の爽やかさを帯びた若葉。
口当たりは水っぽい。ボディーはなし、余韻もなし。穏やかな甘みと僅かな酸・苦味が感じられるさっぱりとした味わい。後味は甘苦い。
飲み心地は良い!
割と個性的な香りですね!
ハーブ感をメインにした爽やかさと、野菜のような旨さが蒸し感と合わさって香ばしく香ります。
味も良い感じ。バランスの良く、ジューシーな苦味がgood!
せっかくシングルオリジンを選択するならこれくらいの個性派が欲しいですね。良い商品でした!
価格:400円/4g タイプ:リーフ 評価:★6

商品説明:
使用品種はみえうえじま。産地は三重県多気郡大台町、標高70m。生産者は松田製茶。製法は中蒸し。明るく弾けるような香りと渋味で柑橘類の皮をかじったような感覚。コクと甘みが後から追いかけてくる。
積み茶の消化です。
こちらは去年だったか……煎茶堂から届いていたお茶の一つ。みえうえじまは、三重県の上嶋という生産家が育成したところからついた名。在来の選抜種ですね。芽の数が多く、早めに採れて形も綺麗らしい。

茶葉はこんな感じ。爽やかでグリニッシュな香りがしますね。
茶葉は2.0g量り取り、湯量40mL、80度で多煎抽出。1煎目は1分、2煎目以降は30秒にしました。
・1煎目:抽出時間1分
香りはミントと柏の合わさったような、清涼感のある若葉のキレのある香り。弱い蒸しの香ばしさが続く。
風味はトマトとバジル。ほろ苦いが優しい甘みで優しい口当たり。ボディーはややフル、余韻はなし。酸混じりの強い旨味と、エッジの効いた苦渋味が続く。後味にはドライな甘みが残る。
・2煎目:抽出時間30秒
香りは弱い若葉。
口当たりは瑞々しい。ボディーはミディアム、余韻はなし。まろやかな甘苦さが流れ、ほどよい酸が重なり果汁のようなジューシーな味わい。後味は甘苦い。
・3煎目:抽出時間30秒
香りはラムネのようなほのかな柑橘の爽やかさを帯びた若葉。
口当たりは水っぽい。ボディーはなし、余韻もなし。穏やかな甘みと僅かな酸・苦味が感じられるさっぱりとした味わい。後味は甘苦い。
飲み心地は良い!
割と個性的な香りですね!
ハーブ感をメインにした爽やかさと、野菜のような旨さが蒸し感と合わさって香ばしく香ります。
味も良い感じ。バランスの良く、ジューシーな苦味がgood!
せっかくシングルオリジンを選択するならこれくらいの個性派が欲しいですね。良い商品でした!
スポンサーサイト