fc2ブログ

記事一覧

長野園 SASHIMA CRAFT TEA M1 2020

長野園 SASHIMA CRAFT TEA M1 2020
価格:1296円/30g タイプ:リーフ 評価:★2





長野園 SASHIMA CRAFT TEA M1 2020
商品説明:
プレミアムティコンテスト2020★★★獲得。使用品種は実生やぶきた。実生ならではの多層的な香りとミル芽香が楽しめるとてもスッキリとした紅茶。発酵を意図的に軽くして軽快な味わいにした。



今回のお茶は、実生のやぶきた紅茶です!
発酵を弱くした……ということは相当に原料に自信があるのだろうということで購入しました。



長野園 SASHIMA CRAFT TEA M1 20201



茶葉はこんな感じ。爽快なグリニッシュさが香って良いですね。ただ原料の質は……微妙そう。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。




[香り]
トップノートはなし。
ミドルノートは焼けたサトウキビ。穏やかな焼き砂糖+枯れ感。柑橘感と牧草のニュアンスがあり、柚子に似た印象を受ける。
ベースノートは水っぽい枯れ感。石油ストーブのような和む火香。
※詳細
・強度 トップなし、ミドル中、ベース弱
・個性 ちょっと甘くてちょっと青い。香り立ちは微妙。
・変化 スイート・ドライ→グリニッシュ・ロースト



[味]
風味は熱した砂糖。在来系の控えめな甘さと穏やかなグリニッシュさ。
口に含むと水っぽい口当たり。シャープな酸味+塩味がさらっと流れ、苦味と合わさって収斂味を形成。ドライなフィニッシュ。
※詳細
・余韻 小
・ボディー なし 
・苦渋 シャープな苦味とドライな渋味
・雑味 酸を基調としたえぐさあり。
・個性 主張のある甘みや旨味がない割に酸味やアタックがあるためかなり尖った印象。でも薄い。





薄い。




残念、これはハズレですね。

発酵を弱めた甲斐があって、香りにグリニッシュさがあり甘さも控えめな点はgood。ボディーも弱いため軽い口当たりに仕上がっていますね。ここまでは意図した構成でしょうし、問題なし。
ただ、残念ながら余韻も舌で感じる味もしょぼく、そのうえ上に荒い。そして、香りの圧も弱く完成度が低いですね。
水出し専用という印象でした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: