fc2ブログ

記事一覧

長野園 SASHIMA CRAFT TEA Z2 Muscatel 2020

長野園 SASHIMA CRAFT TEA Z2 Muscatel 2020
価格:1080円/30g タイプ:リーフ 評価:★7





長野園 SASHIMA CRAFT TEA Z2 Muscatel 2020
商品説明:
使用品種は在来種。魅惑的な香りを持つ夏摘み紅茶。



これで長野園のお茶は最後になります!ラストは在来ウンカ芽で作られたZ2マスカテル!
去年とは違い、ウンカが現れるのが遅くシーズン後半の少し硬化した茶葉で作ったようです。去年のX2はそもそもブレンドでしたしね。



長野園 SASHIMA CRAFT TEA Z2 Muscatel 20201


茶葉はこんな感じ。確かに、茶葉が硬そう!他の長野園のお茶よりも大振りで一味違ったものが期待できそうですね。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。




[香り]
トップノートはニッキのような甘さを帯びた梅の甘酸っぱさ。
ミドルノートは穏やかな火香とドライな灰&枯葉感があり、奥にあるカラメルのような甘さがシャープに感じられる。冷めてくるとシロップ漬けのフルーツのような甘さを感じられる。
ベースノートはこんがりとした旨さを帯びた火香、スミレのようなスッキリとした花香、ドライフルーツのニュアンスが混ざったムスク。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル中、ベース弱
・個性 トップにウンカによる蜜香に近い香り。ベースに「マスカテルはないがムスクはある。
・変化 蜜・フルーティー→ドライ・シャープ・スイート→ムスク



[味]
風味はクリスピーな火香にウンカ芽特有のクリーミー甘さ、バラのような華やかさ&フルーティーさ。
口に含むと瑞々しい甘味と塩味が酸味と共に軽快に広がるジューシーなトップ。果汁のような凝縮感と甘酸っぱさ+ミネラルの甘みをミドルに感じ、じんわりとした甘みと旨味が広がる滋味深い味わい。後味は甘じょっぱい。
※詳細
・余韻 中
・ボディー ミディアム 
・苦渋 ほとんどなし。気にならないレベルだが、後味の塩味に渋味が絡んではいる。
・雑味 なし。
・個性 風味は強いウンカの影響を受けていて、複雑かつ独特な甘酸っぱ華やかでカオスな様相。甘酸っぱさが基本で少しシャープだが、ミネラルの甘みがバッチリ感じられてキツくはない。





出来はかなり良い!




これは好きですね!
ウンカ芽仕様故に複雑な香味でありながら雑味が最低限。また、それでいて味わいは中々強く飲み応えがあるのは素晴らしいです。
惜しいのが、蜜香。あるにはあるものの、圧が弱いですね。Z2の香りにヴェールがかかったようなものと考えればこれはこれでアリですが、バリバリの蜜香であったら更に良かったと感じます。
質の割に価格も安価で、オススメな和紅茶でした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: