遊茶 君山銀針 2019
- 2021/01/04
- 19:00
遊茶 君山銀針 2019
価格:2160円/10g タイプ:リーフ 評価:★6

商品説明:
使用品種は君山群体種。2019年の明前茶。産地は湖南省岳陽市洞庭湖君山島。悶黄により生まれる独特の香り。口中に広がる滋味と濃縮された旨味がたっぷり感じられる。
今回のお茶は、黄茶です!
途中まで緑茶の作り方をするものの、紙に包んで高温多湿下で放置。あえて蒸れさせることで酸化させて独特な香りが生まれ、見た目も黄色っぽくなるという変わったお茶ですね。
黄茶の中で最もメジャーなのが君山銀針。1000年以上前の唐の時代から皇帝へ献上されてきた、中国茶の中でも最も格式高いお茶の一つです。その名の通り洞庭湖に浮かぶ君山島で、死ぬほど厳しいチェックをクリアしたものだけが名乗ることのできるお茶。最大でも300㎏しか作ることのできない貴重品なので偽物多数。そもそもほとんどが贈答用に使われるので世に出ない、出ても本物は超高価です。

茶葉はこんな感じ。黄土色のシルバーティップスという印象ですね。中々にクセのある香りを放っています。
茶葉は1.0g量り取り、湯量40mL、85度で多煎抽出。1分ずつ蒸らしました。
・1煎目:抽出時間1分
第一印象はプーアルに近い。モルティーさとともに山菜のようなクセのあるくさみと旨さをかんじ、緑茶の爽やかなニュアンスが鼻を抜ける。
口当たりは滑らか。余韻は大、ボディーはなし。強力な旨味と塩味が口中に広がり、甘みに変化。甘じょっぱい後味となって長く残る。
・2煎目:抽出時間1分
香りは山菜と弱いもち米。
口当たりは瑞々しくまろやか。余韻は大、ボディーはなし。口当たりが少し軽くなってスッキリとしたキレのある甘みを感じる。塩味の主張が強く、旨味と共にジリジリとした滋味の広がりを感じる。後味にはリコリスのような甘みが残る。
・3煎目:抽出時間1分
香りは弱い潮。
口当たりはクリアー。余韻は中、ボディーはなし。味の濃いミネラルウォーターという印象で、舌で感じる味はほとんどなくなった。厚みのあるマイルドな甘みを感じ、じんわりとした塩味+酸味でさっぱりとしたフィニッシュ。後味は甘じょっぱい。
・4煎目:抽出時間1分
香りはぼんやり爽やか。
口当たりはクリアー。余韻は小、ボディーはなし。甘みのあるミネラルウォーターという印象。ジューシーな酸・塩味の主張を感じてフィニッシュ。後味は弱い甘み。
・5煎目:抽出時間1分
香りはなし。
余韻・ボディー共になし。クリアーな甘い水という印象。少しドライな酸・渋味のエッジを感じる。
独特な香味!
香りは余り強くはないですね。とはいえ、旨味がたっぷり、出汁っぽいというか刺激の少ない納豆というか……独特なクセがあるので好みは分かれそうです。
強力な旨味と塩味のによるパワフルな味わいが魅力ですが、少し荒いところがあったり煎持ちがそこそこレベルという感じ。茶葉の香りは結構強いものの、抽出するとそれほど香らないのが惜しいですね。もう少し我の強さがあれば嬉しかったです!
君山の価格から言えばコスパが良い方ではありますが、そもそも高価すぎてコスパも何もないか……?評価は6.5という感じです!
価格:2160円/10g タイプ:リーフ 評価:★6

商品説明:
使用品種は君山群体種。2019年の明前茶。産地は湖南省岳陽市洞庭湖君山島。悶黄により生まれる独特の香り。口中に広がる滋味と濃縮された旨味がたっぷり感じられる。
今回のお茶は、黄茶です!
途中まで緑茶の作り方をするものの、紙に包んで高温多湿下で放置。あえて蒸れさせることで酸化させて独特な香りが生まれ、見た目も黄色っぽくなるという変わったお茶ですね。
黄茶の中で最もメジャーなのが君山銀針。1000年以上前の唐の時代から皇帝へ献上されてきた、中国茶の中でも最も格式高いお茶の一つです。その名の通り洞庭湖に浮かぶ君山島で、死ぬほど厳しいチェックをクリアしたものだけが名乗ることのできるお茶。最大でも300㎏しか作ることのできない貴重品なので偽物多数。そもそもほとんどが贈答用に使われるので世に出ない、出ても本物は超高価です。

茶葉はこんな感じ。黄土色のシルバーティップスという印象ですね。中々にクセのある香りを放っています。
茶葉は1.0g量り取り、湯量40mL、85度で多煎抽出。1分ずつ蒸らしました。
・1煎目:抽出時間1分
第一印象はプーアルに近い。モルティーさとともに山菜のようなクセのあるくさみと旨さをかんじ、緑茶の爽やかなニュアンスが鼻を抜ける。
口当たりは滑らか。余韻は大、ボディーはなし。強力な旨味と塩味が口中に広がり、甘みに変化。甘じょっぱい後味となって長く残る。
・2煎目:抽出時間1分
香りは山菜と弱いもち米。
口当たりは瑞々しくまろやか。余韻は大、ボディーはなし。口当たりが少し軽くなってスッキリとしたキレのある甘みを感じる。塩味の主張が強く、旨味と共にジリジリとした滋味の広がりを感じる。後味にはリコリスのような甘みが残る。
・3煎目:抽出時間1分
香りは弱い潮。
口当たりはクリアー。余韻は中、ボディーはなし。味の濃いミネラルウォーターという印象で、舌で感じる味はほとんどなくなった。厚みのあるマイルドな甘みを感じ、じんわりとした塩味+酸味でさっぱりとしたフィニッシュ。後味は甘じょっぱい。
・4煎目:抽出時間1分
香りはぼんやり爽やか。
口当たりはクリアー。余韻は小、ボディーはなし。甘みのあるミネラルウォーターという印象。ジューシーな酸・塩味の主張を感じてフィニッシュ。後味は弱い甘み。
・5煎目:抽出時間1分
香りはなし。
余韻・ボディー共になし。クリアーな甘い水という印象。少しドライな酸・渋味のエッジを感じる。
独特な香味!
香りは余り強くはないですね。とはいえ、旨味がたっぷり、出汁っぽいというか刺激の少ない納豆というか……独特なクセがあるので好みは分かれそうです。
強力な旨味と塩味のによるパワフルな味わいが魅力ですが、少し荒いところがあったり煎持ちがそこそこレベルという感じ。茶葉の香りは結構強いものの、抽出するとそれほど香らないのが惜しいですね。もう少し我の強さがあれば嬉しかったです!
君山の価格から言えばコスパが良い方ではありますが、そもそも高価すぎてコスパも何もないか……?評価は6.5という感じです!
スポンサーサイト