HOJO 君山銀針 2019
- 2021/01/08
- 19:00
HOJO 君山銀針 2019
価格:8640円/25g タイプ:リーフ 評価:★10

商品説明:
使用品種は樹齢100年以上の在来種。産地は湖南省岳陽市洞庭湖君山島。経営者が変わり、値段がダウン。質はアップ。
今回のお茶も黄茶、君山銀針です!
遊茶のロットの倍はしますが、VIPへの贈答用最高品質だとこうなるのもやむなし。殿様商売ではなくなり、これでも以前よりも価格が安くなっているので、実はリーズナブルなのです。

茶葉はこんな感じ。これはまた雰囲気が違いますね。2020の遊茶のロットに似た感じですがより美しい!灰色+黄土色で産毛が映えてダイヤモンドのような輝きを放っています。
茶葉は1.0g量り取り、湯量40mL、85度で多煎抽出。1分ずつ蒸らしました。
・1煎目:抽出時間1分
香りは旨味のあるキノコ、キクの花に混ざった発酵感。
口当たりはとろっとしている。余韻は大、ボディーはミディアム。強烈な旨味が非常にマイルドな舌触りで流れていく。酸・渋味のエッジを感じるが、すぐに塩味が続いて甘みが広がる。甘酸っぱさとミネラル感でフィニッシュ。後味は旨味とミネラルの甘みが長く残る。
・2煎目:抽出時間1分
香りはほのかな甘さと独特の発酵感からオリエンタルユリを思わせる。
口当たりは滑らか。余韻は大、ボディーはライト。強いミネラルの甘味で覆われた旨味と塩味が感じられ、ずっしりとしたコクを感じる。その後塩味が残り続け、じわじわと広がり滋味深いフィニッシュ。後味は濃い甘みが長く響く。
・3煎目:抽出時間1分
香りはぼんやり香ばしい。山菜とほのかな百合。
口当たりは滑らかかつ瑞々しい。余韻は中、ボディーはミディアム。旨味と塩味による強く濃厚なコクを感じ、弱い酸味が続いて爽やかな飲み心地。後味には旨味と塩味が残り続ける。
・4煎目:抽出時間1分
香りは弱い竹の葉と発酵感。
口当たりはクリアー。余韻は中、ボディーはミディアム。強く主張するミネラル感と旨味による濃厚なコクを感じ、透明感は増したが飲みごたえは3煎目と変わらない。ピリつく雑味混じりのミネラル感の後、マイルドな甘みが広がりフィニッシュ。後味はスパイシーな旨味と塩味で刺激的。
・5煎目:抽出時間1分
香りはミネラリーな土っぽさ、ほのかな発酵感。
口当たりは甘やか。余韻は中〜小、ボディーはライト。強烈な塩味によるジューシーさと、続く旨味によるマイルドさが口の中に広がる。ピリつくミネラル混じりのシャープな甘酸っぱさの後、甘みと共に硬水じみた強力なミネラルが主張してフィニッシュ。後味は甘やか。
・6煎目:抽出時間1分
香りはなし。
口当たりはマイルド。余韻は小、ボディーはライト。非常に滑らかな甘みが流れた後、シャープなミネラル感が広がる。ジリジリとした存在感が長く残る。
・7煎目:抽出時間1分
香りはなし。
口当たりはマイルド。余韻は小、ボディーはやや小。ほのかな塩味を感じ程度だが、口当たりは柔らかく存在感がまだある。シャープな甘じょっぱさを感じてフィニッシュ。後味は甘い塩味。
・8煎目:抽出時間1分
口当たりは瑞々しい。余韻は小、ボディーはなし。塩味と甘みによる穏やかな液の流れの後、ややドライなエッジを感じてフィニッシュ。後味はドライな甘みとほのかなミネラル。
・9煎目:抽出時間1分
余韻、ボディーはなし。
甘やかなミネラルウォーターという印象。
ややドライなフィニッシュ。
別格!
香りはほぼベースノートでかなり地味ですね。遊茶のロットよりもかなり強度が弱い反面、少しだけ花香があります。
しかし、本領を発揮するのは味!圧巻としか言いようのない化け物ですね。
最初はたっぷりの旨味を感じ、この点は他の君山銀針とそう変わりません。違うのはその後!煎を重ねて落ち着いてくると代わりにミネラル感が目立つようになってきます。5煎目以降は完全にミネラルウォーター!良い石でも入れたのか?と思うほどに濃厚な金属感ですが、それが全く棘に感じないのは見事!
やたらミネラル感が主張するのは雲南のデフォンジェンシスに似た印象ですが、緑茶的な分かりやすい美味しさが完璧に味のクセをカバーしているので完成度が違いますね。
高価ですが、納得のいく品質でした!
価格:8640円/25g タイプ:リーフ 評価:★10

商品説明:
使用品種は樹齢100年以上の在来種。産地は湖南省岳陽市洞庭湖君山島。経営者が変わり、値段がダウン。質はアップ。
今回のお茶も黄茶、君山銀針です!
遊茶のロットの倍はしますが、VIPへの贈答用最高品質だとこうなるのもやむなし。殿様商売ではなくなり、これでも以前よりも価格が安くなっているので、実はリーズナブルなのです。

茶葉はこんな感じ。これはまた雰囲気が違いますね。2020の遊茶のロットに似た感じですがより美しい!灰色+黄土色で産毛が映えてダイヤモンドのような輝きを放っています。
茶葉は1.0g量り取り、湯量40mL、85度で多煎抽出。1分ずつ蒸らしました。
・1煎目:抽出時間1分
香りは旨味のあるキノコ、キクの花に混ざった発酵感。
口当たりはとろっとしている。余韻は大、ボディーはミディアム。強烈な旨味が非常にマイルドな舌触りで流れていく。酸・渋味のエッジを感じるが、すぐに塩味が続いて甘みが広がる。甘酸っぱさとミネラル感でフィニッシュ。後味は旨味とミネラルの甘みが長く残る。
・2煎目:抽出時間1分
香りはほのかな甘さと独特の発酵感からオリエンタルユリを思わせる。
口当たりは滑らか。余韻は大、ボディーはライト。強いミネラルの甘味で覆われた旨味と塩味が感じられ、ずっしりとしたコクを感じる。その後塩味が残り続け、じわじわと広がり滋味深いフィニッシュ。後味は濃い甘みが長く響く。
・3煎目:抽出時間1分
香りはぼんやり香ばしい。山菜とほのかな百合。
口当たりは滑らかかつ瑞々しい。余韻は中、ボディーはミディアム。旨味と塩味による強く濃厚なコクを感じ、弱い酸味が続いて爽やかな飲み心地。後味には旨味と塩味が残り続ける。
・4煎目:抽出時間1分
香りは弱い竹の葉と発酵感。
口当たりはクリアー。余韻は中、ボディーはミディアム。強く主張するミネラル感と旨味による濃厚なコクを感じ、透明感は増したが飲みごたえは3煎目と変わらない。ピリつく雑味混じりのミネラル感の後、マイルドな甘みが広がりフィニッシュ。後味はスパイシーな旨味と塩味で刺激的。
・5煎目:抽出時間1分
香りはミネラリーな土っぽさ、ほのかな発酵感。
口当たりは甘やか。余韻は中〜小、ボディーはライト。強烈な塩味によるジューシーさと、続く旨味によるマイルドさが口の中に広がる。ピリつくミネラル混じりのシャープな甘酸っぱさの後、甘みと共に硬水じみた強力なミネラルが主張してフィニッシュ。後味は甘やか。
・6煎目:抽出時間1分
香りはなし。
口当たりはマイルド。余韻は小、ボディーはライト。非常に滑らかな甘みが流れた後、シャープなミネラル感が広がる。ジリジリとした存在感が長く残る。
・7煎目:抽出時間1分
香りはなし。
口当たりはマイルド。余韻は小、ボディーはやや小。ほのかな塩味を感じ程度だが、口当たりは柔らかく存在感がまだある。シャープな甘じょっぱさを感じてフィニッシュ。後味は甘い塩味。
・8煎目:抽出時間1分
口当たりは瑞々しい。余韻は小、ボディーはなし。塩味と甘みによる穏やかな液の流れの後、ややドライなエッジを感じてフィニッシュ。後味はドライな甘みとほのかなミネラル。
・9煎目:抽出時間1分
余韻、ボディーはなし。
甘やかなミネラルウォーターという印象。
ややドライなフィニッシュ。
別格!
香りはほぼベースノートでかなり地味ですね。遊茶のロットよりもかなり強度が弱い反面、少しだけ花香があります。
しかし、本領を発揮するのは味!圧巻としか言いようのない化け物ですね。
最初はたっぷりの旨味を感じ、この点は他の君山銀針とそう変わりません。違うのはその後!煎を重ねて落ち着いてくると代わりにミネラル感が目立つようになってきます。5煎目以降は完全にミネラルウォーター!良い石でも入れたのか?と思うほどに濃厚な金属感ですが、それが全く棘に感じないのは見事!
やたらミネラル感が主張するのは雲南のデフォンジェンシスに似た印象ですが、緑茶的な分かりやすい美味しさが完璧に味のクセをカバーしているので完成度が違いますね。
高価ですが、納得のいく品質でした!
スポンサーサイト