fc2ブログ

記事一覧

What-Cha ダージリン2020SF ロヒニ茶園China Muscatel

What-Cha ダージリン2020セカンドフラッシュ ロヒニ茶園China Muscatel
価格:4.2ポンド/25g タイプ:リーフ 評価:★8





What-Cha ダージリン2020SF ロヒニ茶園China Muscatel
商品説明:
使用品種は中国種。2020年6月摘採。伝統的なセカンドと比べるとかなり発酵度を弱くなっている。非常に滑らかな味わいで、甘いフルーツの中にマスカテルのニュアンスがある。ロットナンバーはEX-48。



今回のお茶は、ロヒニ茶園のチャイナマスカテルです!
ロヒニとゴパルダーラ茶園はダージリンの中でも特に意味不明な方向へ向かうモード系の茶園なので、単なるチャイナマスカテルでもチェックしておきます。




What-Cha ダージリン2020SF ロヒニ茶園China Muscatel1


茶葉はこんな感じ。ほらやっぱり!これがチャイナってマジかよ?という見た目です。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。




[香り]
トップノートは百合花香。ドライフラワーを思わせる乾いたニュアンスとシャープなグリニッシュ。
ミドルノートはわずかに抹茶に近い穏やかなグリニッシュさと、ゲッカビジンや百合の花。アカシアのハチミツのような華やかな香り。
ベースノートは陶器を思わせるミネラリーな枯れ感、スズランのような清涼な花香によるフラワリーなムスク。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル強、ベース中
・個性 花系のチャイナ。マスカテルどころかフルーティーさもない。
・変化 フローラル・シャープ・グリニッシュ→スイート→ムスク



[味]
風味は華々しい百合花香。
口に含むと瑞々しくまろやかな甘味と塩味の広がり。マイルドな甘酸っぱさが続き、じんわりとした収斂味につながる。やや雑な塩味による滋味のあるフィニッシュ。後味はシャープな甘み。
※詳細
・余韻  中
・ボディー フル
・苦渋 ほろ苦さはあるが渋味はほとんどなし。
・雑味 シャープな酸や少し尖ったミネラル感があるが、甘みでカバーできていてネガティブ要素ではない。
・個性 風味はかなりAV2に近い。厚みのある味わいだが少しシャープなのはやはり中国種ということか。





未来に生きているな!




セカンドで疑似的なクローナルファーストを作り出したような……謎に手間暇をかけたであろう相変わらずの意味不明な遊び心満載のロットですね。まあ、やって得があるか疑問というだけで、どんなシーズンでも発酵度はいじれるというのが分かる面白さはあります。

雰囲気的にはサングマの花香モリモリファーストフラッシュに似た感じですが、かなり精度が高いですね。少し乾燥が強い気はしますが、青臭くないし焦げ臭くもない上に百合花香を引き出している点は見事。AV2でないからか、ボタニカルさが全くないのでクローナルとは異なる趣です。トップノートではなくミドルノートに訴えるような構成ですね。冷めても美味いのが気に入りました。
少しシャープですが味も良いですね!

商品名だけは変えた方がいいような気もしますが、良いダージリンでした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: