fc2ブログ

記事一覧

丸久小山園 又玄

丸久小山園 又玄
価格:3672円/100g タイプ:抹茶 評価:★7





丸久小山園 又玄
商品説明:
新鮮な緑を感じさせる香りと、軽い渋味と旨味のハーモニーは和菓子にも洋菓子にもよく合う。



今回のお茶は、抹茶です!
缶だと五十鈴の丁度倍の価格で、ワンランク上の商品ですね。お茶会などでも薄茶用としてはよく用いられるようです。



丸久小山園 又玄1
丸久小山園 又玄2



茶葉はこんな感じ。五十鈴よりも少し黄緑色な印象ですね。
抽出は薄茶3パターン。
茶葉は1.5g量り取り、湯量60mL。余熱は無し、温度は70度、80度、90度に設定。慣らしは10秒、立てるのに40秒、肌理の整えに10秒使いました。

及び、濃茶は2パターン。
茶葉は2.0g量り取り、湯量30mL。余熱はあり、温度は70と80度。初めに半分お湯を入れて慣らしは20秒、強く練って20秒、その後残りの半分を加えて10秒ほど練りました。



〇薄茶
丸久小山園 又玄3

・1.5g 実質60度
香りは弱く甘いグリニッシュ。
風味は濃厚な抹茶のグリニッシュ。
口当たりはまろやか。泡の部分はもちろん、液部分にもアタックはなく、ほろ苦さベースの強い甘みと塩味を感じる。甘苦さと共に旨味を感じてフィニッシュ。後味は爽やかな酸味と強い甘みが長く残る。

・1.5g 実質70度
香りは甘く、爽やかなグリニッシュ。
風味は香ばしいお菓子のよう。
口当たりはまったり。厚みのある甘みの後に、濃厚な甘苦さが続く。塩味と酸味を伴うマイルドな旨味を感じてフィニッシュ。後味は甘やかなほろ苦さ。

・1.5g 実質80度
香りは少し穀物の香ばしさ混じりの甘いグリニッシュ。
口当たりはまったり。ややシャープな酸味はあるものの、苦味よりも甘味が目立って感じられ、ドライな渋味でフィニッシュ。後味は強い甘みが残る。



〇濃茶
丸久小山園 又玄4

・70度
香りは濃く甘い抹茶のグリニッシュさ。お菓子のように甘い
口に含むととろっとした口当たり。シャープな酸味はあるが、強い甘みが続くためそれほどキツくない。どっしりとした刺激的な酸・苦味の後に甘い塩味と旨味が広がり甘やかなフィニッシュ。後味も甘い。

・80度
香りはスッキリとしたグリニッシュさが鼻を抜け、その後甘い香りが続く。
口当たりはとろっとしている。苦味が少し前に出て、酸味が目立ちにくくなった。また、甘味・旨味の主張はダウンし、全体的にマイルドな甘苦さを感じる。キレのあるフィニッシュ、後味は甘苦い。





明らかに美味しくなった!




ここまで変わるか……というほどあからさまに質が上がっていますね!
薄茶は文句なしに美味しいですね。五十鈴はどうあがいても苦みがメインという印象ですが、又玄は後味が甘い!爽やかなエッジはあるものの、もはや苦味は脇役という印象です。
また、濃茶にするとより分かりやすい!五十鈴はキツイですがこちらは飲めます。香りの爽快なグリニッシュさは心地良いですし、ちょっと刺々しいものの後味の甘さは偉大ですね。

非常にコスパのいい抹茶でした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: