fc2ブログ

記事一覧

MayDays ネパール2020AF ジュンチヤバリ茶園HRHT TypeA

MayDays ネパール2020オータムナル ジュンチヤバリ茶園HRHT TypeA
価格:1700円/30g タイプ:リーフ 評価:★6 サンプル提供可





MayDays ネパール2020AF ジュンチヤバリ茶園HRHT TypeA
商品説明:
一口飲むとミズナラの木で作られたウッドチップのような深みのある香り。後味はシャインマスカットのような甘みのある余韻。円熟した華やかさがある。




今回のお茶は、ジュンチヤバリのオータム!
続々と現れてきて嬉しいですね。ついこの間まで夏のHRHTを飲みまくっていたので季節感はあまりないですけど!





MayDays ネパール2020AF ジュンチヤバリ茶園HRHT TypeA1

茶葉はこんな感じ。見た目は良い感じで、フルーティーなニュアンスもありますね。ただ、やたら乾燥感が強い。随分と高温で仕上がっているみたいですね。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。




[香り]
トップノートはキャラメルコーンのような甘いニュアンス混じりの香ばしさ。
ミドルノートはドライでこんがりとした火香に、焼けたフルーツのニュアンスが絡んでいる。ウッディーさが混ざり、炭火を思わせる上品な焙煎感。冷めてくるとローストしたトロピカルフルーツのニュアンス。
ベースノートはドライな枯れ感。白ブドウのような瑞々しいフルーティーさの混ざったムスク。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル強、ベース中
・個性 ちょっと焦げてる。フルーティーではあるが、良さがダウンしていて残念。ムスクあり。
・変化 スイート・ロースト→ドライ・ロースト・ウッディー→フルーティー・ロースト



[味]
風味はこんがりとしたナッツと枯葉。
口に含むと瑞々しい味の広がり。穏やかな甘みをベースにした塩味がじわじわと広がるトップ。舌ではネガティブな苦渋のアタックを感じる。
ミドルでは酸味が合流して弱い収斂味を形成。その後、スッキリとした塩味を感じてフィニッシュ。後味にはシャープな甘酸っぱさ。
※詳細
・余韻 中
・ボディー ややフル 
・苦渋 ネガティブなアタックあり。
・雑味 シャープな酸が長く残ってネガティブ。
・個性 瑞々しく軽快な飲み心地だが、鈍重なフィニッシュ。





惜しいなぁ……。




火が強すぎるのが何より問題ですね!せっかくのフルーティーさにモザイクがかかっているようで萎え萎え。
味は中盤までは結構良い感じで酸味と甘みのバランスが気に入りました。スルスルと流れていく飲み心地はgood!
しかし、アタックの強い苦味とのっぺりとした嫌な後味がネガティブ。

良い点が分かりやすく残念化しているロットでした!これは時間経過でどうこうなるのか……?秋まで放置してみるのも一興かもしれませんね。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: