香茶房京都 ダージリン2019SF タルザム茶園クローナルムスク
- 2021/03/08
- 12:00
香茶房京都 ダージリン2019セカンドフラッシュ タルザム茶園クローナルムスク
価格:2180円/50g タイプ:リーフ 評価:★6

こちらは、香茶房京都のタルザム!
初めてインドに買い付けに行った際に見つけ、これを扱いたいと思ったらしい。もちろん、それは数年前の話ですが、惚れ込んだ茶園のロットであれば買い付けにも妥協しないはず!ということで期待大ですね。あと、価格がやたらと安いです!

茶葉はこんな感じ。火は強めっぽいですね。芳しい香りがします。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートは焼き菓子のような甘く芳醇な香りに、パイナップルのようなフルーツのニュアンスが混ざってスイーツ感のある香り。
ミドルノートはカモミールのようなハーブ感を伴うボタニカルな枯れ感とウッディーさ。冷めてくると爽やかさが増して杉の木のようなウッディーさに変化する。
ベースノートはシソのようなハーブ感とフルーツの混ざった甘いムスク。
※詳細
・強度 トップ強、ミドル強、ベース中
・個性 高温時は非常に甘い香り。冷めると爽やかになる。ムスクあり。
・変化 スイート・フルーティー→ボタニカル・ウッディー→フレッシュ・ムスク
[味]
風味はこんがりとした枯葉のニュアンス。
口に含むと瑞々しい味の広がり。甘味・塩味・酸味のバランスの良い駅に流れを感じるトップ。ミドルではどっしりとした渋味が合流しコクを感じるパワフルな味わい。その後ドライな塩味が広がりヘビーなフィニッシュ。後味は弱い甘み。
※詳細
・余韻 中
・ボディーフル
・苦渋 重たげな渋味はあるがネガティブではない。
・雑味 酸・苦味にエグさがあってネガティブ。
・個性 ややドライな口当たりだが、全体的なバランスは良い。後味は鈍く甘い。
味も香りも強い!
少々火香が強く、あまり品種の個性が明確ではありませんが、使用しているのは多分AV2メイン。インパクトのあるトップノート、芳しいボタニカルさによるミドルノートと強度と個性は十分な良い香りですね!
味は少しドライですが、塩味が甘く感じられ全体で見るとバランスは良いですね。パワフルなので苦手な方は苦手でしょうが、飲み応えはバッチリです。
コストパフォーマンスも高く良い商品でした!
価格:2180円/50g タイプ:リーフ 評価:★6

こちらは、香茶房京都のタルザム!
初めてインドに買い付けに行った際に見つけ、これを扱いたいと思ったらしい。もちろん、それは数年前の話ですが、惚れ込んだ茶園のロットであれば買い付けにも妥協しないはず!ということで期待大ですね。あと、価格がやたらと安いです!

茶葉はこんな感じ。火は強めっぽいですね。芳しい香りがします。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートは焼き菓子のような甘く芳醇な香りに、パイナップルのようなフルーツのニュアンスが混ざってスイーツ感のある香り。
ミドルノートはカモミールのようなハーブ感を伴うボタニカルな枯れ感とウッディーさ。冷めてくると爽やかさが増して杉の木のようなウッディーさに変化する。
ベースノートはシソのようなハーブ感とフルーツの混ざった甘いムスク。
※詳細
・強度 トップ強、ミドル強、ベース中
・個性 高温時は非常に甘い香り。冷めると爽やかになる。ムスクあり。
・変化 スイート・フルーティー→ボタニカル・ウッディー→フレッシュ・ムスク
[味]
風味はこんがりとした枯葉のニュアンス。
口に含むと瑞々しい味の広がり。甘味・塩味・酸味のバランスの良い駅に流れを感じるトップ。ミドルではどっしりとした渋味が合流しコクを感じるパワフルな味わい。その後ドライな塩味が広がりヘビーなフィニッシュ。後味は弱い甘み。
※詳細
・余韻 中
・ボディーフル
・苦渋 重たげな渋味はあるがネガティブではない。
・雑味 酸・苦味にエグさがあってネガティブ。
・個性 ややドライな口当たりだが、全体的なバランスは良い。後味は鈍く甘い。
味も香りも強い!
少々火香が強く、あまり品種の個性が明確ではありませんが、使用しているのは多分AV2メイン。インパクトのあるトップノート、芳しいボタニカルさによるミドルノートと強度と個性は十分な良い香りですね!
味は少しドライですが、塩味が甘く感じられ全体で見るとバランスは良いですね。パワフルなので苦手な方は苦手でしょうが、飲み応えはバッチリです。
コストパフォーマンスも高く良い商品でした!
スポンサーサイト