fc2ブログ

記事一覧

心樹庵 薩摩 さえみどり 2020

心樹庵 薩摩 さえみどり 2020
価格:864円/40g  タイプ:リーフ 評価:★6





心樹庵 薩摩 さえみどり 2020
商品説明:
使用原料は樹齢12年のさえみどり。生産者は竹ノ内修樹。産地は鹿児島県薩摩郡さつま町船木、標高50~100m。蒸しは普通。2020年4月13日製茶。あさのかとはまたことなる香ばしい甘さがある。窒素肥料が多くないので、品種特有の旨味は少なく、キリリとした味わいと火入れによる深い甘さが楽しめる。



今回のお茶は、竹ノ内さんのさえみどりですね。
これ自体はそう珍しいものでもありませんが、わざわざ知り合いの静岡の茶師にお願いして仕上げたという自信のあるお茶らしいので期待しています!




心樹庵 薩摩 さえみどり 20201


茶葉はこんな感じ。旨味が強く、実に煎茶らしい印象を受けますね。
茶葉を2g量り取り、湯量40mL、80度。1煎目は1分、2煎目以降は30秒にしました。




・1煎目:抽出時間1分
香りは藁のような穀物感とほのかな乳香。旨味混じりの若葉のグリニッシュさが続く。
風味は強い蒸し感とアミノ酸のニュアンス。
口当たりは瑞々しい。余韻はなし、ボディーはミディアム。主張の強い酸混じりの旨味シャープに感じられ、ほろ苦さと渋味でキレのあるフィニッシュ。後味にはドライな甘味と旨味が残る。

・2煎目:抽出時間30秒
香りは香ばしい蒸し感。
口当たりはまったり。余韻はなし、ボディーはライト。甘味・酸味・塩味によるコクを感じ、ほろ苦さがじわじわ続く日本茶らしい味わい。後味にはドライな塩味が残り、しばらくするとシャープな旨味に変わる。

・3煎目:抽出時間30秒
香りは弱いグリニッシュ。
風味は香ばしい蒸し感。
口当たりはみずみずしい。余韻はなし、ボディーはライト。サラサラとした塩味と甘みが流れ、スッキリとした酸味でフィニッシュ。後味には旨味が残る。

・4煎目:抽出時間30秒
香りはぼんやり香ばしい。
余韻はなし、ボディーもなし。舌で感じる味はほとんどなく、ほのかな旨味を感じるお湯という印象。





非常に普通!




個性はないに等しい、まるで天然の合組みたいな印象を受けるロットですね!
しかし、それ故に香り・風味・味わいどれをとってもクセがなく強度も十分の安定感が光るお茶になっています。
日常茶に丁度よさげなお茶だと感じました!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: