fc2ブログ

記事一覧

お茶のカジハラ 秋摘みべにふうき和紅茶 2020

お茶のカジハラ 秋摘みべにふうき和紅茶 2020
価格:850円/30g タイプ:リーフ 評価:★7





お茶のカジハラ 秋摘みべにふうき和紅茶 2020
商品説明:
使用品種はべにふうき。2020年9月摘採。フラワリーな香りの余韻が残る。


今回のお茶は、梶原さんのオータムナル!
春・夏とどれも面白いお茶で美味しかったので、秋にも期待です!




お茶のカジハラ 秋摘みべにふうき和紅茶 20201

茶葉はこんな感じ。お菓子のように甘い香りが漂っていますね。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。




[香り]
トップノートはシャープな枯れ感とサトウキビのように甘い蜜っぽさ。
ミドルノートは華やかなユリや和ラン花香が感じられ、爽やかな枯葉のニュアンスとウッディーな香ばしさが続く。冷めてくるとスミレの花香と、ボタニカルな花蜜混じりの桃香が感じられる。
ベースノートは香木のようなオリエンタルなニュアンス。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル強、ベース弱
・個性 蜜っぽい甘さと花香がメイン。複雑さは夏以上。
・変化 シャープ・スイート・ドライ→フローラル・ドライ→フレッシュ・スイート→オリエンタル



[味]
風味はボタニカルなラン花香が強く香る。
口に含むと瑞々しくシャープな口当たり。酸味とほろ苦さがメインで、甘味と塩味が弱く続く。酸・渋味のエッジを感じるキレのあるミドルテイスト。その後、雑味混じりのミネラルの甘みがじんわりと広がる穏やかなフィニッシュ。
※詳細
・余韻 中
・ボディー フル 
・苦渋 明確な苦味とキレのある渋味があるが、バランスが取れておりネガティブではない。
・雑味 シャビつく雑味がある、ネガティブ。
・個性 風味は強力なボタニカル+蜜っぽさ。キレはあるが滋味深い。




一番華やか!



普通、春・夏が香り高く、秋はおとなしめな印象なのですが……香りの強度ではこのロットが一番!9月という微妙な時期であることが関係しているかも?また、どうも少し発酵度を抑えているような感じなのも要因かもしれませんね。

味においては明らかな雑味がある点が惜しいです。結構シャープな作りなので悪目立ちしていますね。
しかし、風味が強力なので割と甘やかな印象を受けるので、飲む分にはそこまで気にならないかもしれませんね。結局、美味しく飲めるエレガントなオータムナルでした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: