Happy Earth Tea ダージリン2020FF アリヤ茶園Spring
- 2021/03/03
- 19:00
Happy Earth Tea ダージリン2020ファーストフラッシュ アリヤ茶園Spring
価格:15ドル/1oz タイプ:リーフ 評価:★8

商品説明:
パンデミックの中で限られた量作られた2020年のファーストフラッシュ。桃やグリーンマンゴー、メロンのようなフルーティーさに、ハチミツやアース感。キレのあるバランスのとれた味わいで、甘い後味。
今回のお茶は、珍しく?宝玉シリーズではないアリヤです!
全くゼロではないですし、チャイナのアリヤも見かけることはあるものの、ブランド力が低いのかプッシュされることは少ない印象ですね。

茶葉はこんな感じ。これは……説明もなく単一品種なのかどうか分かりませんね。スペシャルなロットと比べると見た目は地味です。が、レベルの高い文山包種のようなキレイな赤の入り方をしています。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートはレモンのような柑橘混じりのシャープな枯れ感と、百合の花香。
ミドルノートは旨味を帯びたカラメルのニュアンスと線香のようなウッディーさ。ファーストフラッシュらしいグリニッシュさがしっかりと香る。冷めてくると甘さが重なり、メロンのような印象を受ける。
ベースノートは芝や藁を思わせるグリニッシュでドライな印象。ドライアプリコットの甘さが感じられる。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル中、ベース弱
・個性 強い花香を感じるが、伝統的なグリニッシュさも確かにある。
・変化 シトラス・シャープ・フローラル→スイート・ウッディー・ドライ・グリニッシュ→フルーティー・アース
[味]
風味は華やかな百合の花と深いグリニッシュ。
口に含むと瑞々しくパワフルな味の広がり。強い塩味と旨味によるジューシーさを感じ、ずっしりとしたコクとして残る。ほろ苦さと酸味が小気味よく流れ、塩味を残してさっぱりとしたフィニッシュ。後味はドライな甘み。
※詳細
・余韻 中
・ボディー フル
・苦渋 アクセントとして感じられる程度。ポジティブ。
・雑味 若干酸のニュアンスが残るがネガティブではない。
・個性 風味はAV2の百合花香と中国種らしいグリニッシュのハイブリッド。味わいはパワフルでイキイキとした印象。
典型的でありつつ、そうでもない!
見た目は凄く文山包種っぽく、実際茶葉を見ても紅茶というよりはウーロンに近い印象を受けますね。
しっかり青いですしメインは中国種だと思いますが、高温時は非常に花香が強くAV2のようでもあります。萎凋・発酵がきちんと行われてこうなっているのか、それとも違和感のないようにブレンドしているのかは謎ですが、グリニッシュ&フローラルな良い香りです!
味はパワフル!弾けるようなジューシーさ、しっかりしたコク、キレのあるフィニッシュと緩急があって良いですね。
アリヤは宝玉以外も良いロットを作るのだなぁと勉強になる商品でした!
価格:15ドル/1oz タイプ:リーフ 評価:★8

商品説明:
パンデミックの中で限られた量作られた2020年のファーストフラッシュ。桃やグリーンマンゴー、メロンのようなフルーティーさに、ハチミツやアース感。キレのあるバランスのとれた味わいで、甘い後味。
今回のお茶は、珍しく?宝玉シリーズではないアリヤです!
全くゼロではないですし、チャイナのアリヤも見かけることはあるものの、ブランド力が低いのかプッシュされることは少ない印象ですね。

茶葉はこんな感じ。これは……説明もなく単一品種なのかどうか分かりませんね。スペシャルなロットと比べると見た目は地味です。が、レベルの高い文山包種のようなキレイな赤の入り方をしています。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートはレモンのような柑橘混じりのシャープな枯れ感と、百合の花香。
ミドルノートは旨味を帯びたカラメルのニュアンスと線香のようなウッディーさ。ファーストフラッシュらしいグリニッシュさがしっかりと香る。冷めてくると甘さが重なり、メロンのような印象を受ける。
ベースノートは芝や藁を思わせるグリニッシュでドライな印象。ドライアプリコットの甘さが感じられる。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル中、ベース弱
・個性 強い花香を感じるが、伝統的なグリニッシュさも確かにある。
・変化 シトラス・シャープ・フローラル→スイート・ウッディー・ドライ・グリニッシュ→フルーティー・アース
[味]
風味は華やかな百合の花と深いグリニッシュ。
口に含むと瑞々しくパワフルな味の広がり。強い塩味と旨味によるジューシーさを感じ、ずっしりとしたコクとして残る。ほろ苦さと酸味が小気味よく流れ、塩味を残してさっぱりとしたフィニッシュ。後味はドライな甘み。
※詳細
・余韻 中
・ボディー フル
・苦渋 アクセントとして感じられる程度。ポジティブ。
・雑味 若干酸のニュアンスが残るがネガティブではない。
・個性 風味はAV2の百合花香と中国種らしいグリニッシュのハイブリッド。味わいはパワフルでイキイキとした印象。
典型的でありつつ、そうでもない!
見た目は凄く文山包種っぽく、実際茶葉を見ても紅茶というよりはウーロンに近い印象を受けますね。
しっかり青いですしメインは中国種だと思いますが、高温時は非常に花香が強くAV2のようでもあります。萎凋・発酵がきちんと行われてこうなっているのか、それとも違和感のないようにブレンドしているのかは謎ですが、グリニッシュ&フローラルな良い香りです!
味はパワフル!弾けるようなジューシーさ、しっかりしたコク、キレのあるフィニッシュと緩急があって良いですね。
アリヤは宝玉以外も良いロットを作るのだなぁと勉強になる商品でした!
スポンサーサイト