サルトリイバラ喫茶室 梶原さんの芦北紅茶 香駿2020 1st
- 2021/03/06
- 19:00
サルトリイバラ喫茶室 梶原さんの芦北紅茶 香駿2020 1st
価格:260円/6g タイプ:リーフ 評価:★5

商品説明:
使用品種は香駿。香駿特有の花香は軽やかに、口に含むと微かに桜葉を思わせる上品な余韻が残る。
今回のお茶は、梶原さんの香駿ファーストです!カジハラからのリリースは見事だったので、こちらがどうなのか気になるところです。

茶葉はこんな感じ。黒く細長い見た目ですね。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートはサトウキビのようなドライな枯れ感+甘いニュアンス。
ミドルノートはシナモンのような火香+甘いウッディーさに、竜眼のようなフルーツ感。冷めてくると、弱いテリヤキのようなニュアンスと、スッキリとしたキンモクセイ+梅の甘酸っぱさを感じる。
ベースノートはドライな枯れ感に、旨さを帯びた火香。水っぽさ。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル中、ベース弱
・個性 強度は弱いが竜眼っぽさがある。
・変化 ドライ・スイート→スイート・ウッディー→フラワリー・ロースト・フルーティー→ドライ・アクア
[味]
風味は竜眼のニュアンスと、軽快な火香。弱い甘酸っぱさ。
口に含むと瑞々しくジューシーな口当たり。酸味+塩味の弾けるような主張が舌の上にありつつ、サラサラとした液の流れを感じるトップテイスト。ミドルではじんわりとした甘味と旨味が塩味と共に感じられる凝縮感があり、雑味混じりのドライな塩味でフィニッシュ。後味はシャープな甘み。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ミディアム
・苦渋 なし、ポジティブ。
・雑味 口の中が渇くざらつきあり、ネガティブ。
・個性 風味は個性的。味は薄っぺらい。
個性はある!
ふーむ!これはカジハラでリリースされているものとは異なりますね!
雰囲気は出ていますが香りの強度が弱め。また、味の主張・余韻は明らかに弱く感じます。
しかし、これだけ個性的なものをいくつも作れるとなると……そちらの方が驚きですね。
価格:260円/6g タイプ:リーフ 評価:★5

商品説明:
使用品種は香駿。香駿特有の花香は軽やかに、口に含むと微かに桜葉を思わせる上品な余韻が残る。
今回のお茶は、梶原さんの香駿ファーストです!カジハラからのリリースは見事だったので、こちらがどうなのか気になるところです。

茶葉はこんな感じ。黒く細長い見た目ですね。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートはサトウキビのようなドライな枯れ感+甘いニュアンス。
ミドルノートはシナモンのような火香+甘いウッディーさに、竜眼のようなフルーツ感。冷めてくると、弱いテリヤキのようなニュアンスと、スッキリとしたキンモクセイ+梅の甘酸っぱさを感じる。
ベースノートはドライな枯れ感に、旨さを帯びた火香。水っぽさ。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル中、ベース弱
・個性 強度は弱いが竜眼っぽさがある。
・変化 ドライ・スイート→スイート・ウッディー→フラワリー・ロースト・フルーティー→ドライ・アクア
[味]
風味は竜眼のニュアンスと、軽快な火香。弱い甘酸っぱさ。
口に含むと瑞々しくジューシーな口当たり。酸味+塩味の弾けるような主張が舌の上にありつつ、サラサラとした液の流れを感じるトップテイスト。ミドルではじんわりとした甘味と旨味が塩味と共に感じられる凝縮感があり、雑味混じりのドライな塩味でフィニッシュ。後味はシャープな甘み。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ミディアム
・苦渋 なし、ポジティブ。
・雑味 口の中が渇くざらつきあり、ネガティブ。
・個性 風味は個性的。味は薄っぺらい。
個性はある!
ふーむ!これはカジハラでリリースされているものとは異なりますね!
雰囲気は出ていますが香りの強度が弱め。また、味の主張・余韻は明らかに弱く感じます。
しかし、これだけ個性的なものをいくつも作れるとなると……そちらの方が驚きですね。
スポンサーサイト