fc2ブログ

記事一覧

カメリア・シネンシス やんばる紅茶 2020年秋摘み べにふうき

カメリア・シネンシス やんばる紅茶 2020年秋摘み べにふうき
価格:1400円/10g タイプ:リーフ 評価:★7




カメリア・シネンシス やんばる紅茶 2020年秋摘み べにふうき
商品説明:
使用品種はべにふうき。やんばる紅茶の手摘み紅茶。秋摘みで、香りが華やか。



今回のお茶は、やんばる紅茶のオータムナルです!9月でオータムと言わないなら、10月か11月辺りに摘んだものと思われます。



カメリア・シネンシス やんばる紅茶 2020年秋摘み べにふうき1


茶葉はこんな感じ。きっかり3gなのですが、暈が凄いですね。茶葉というより干からびた一芯二葉。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。




[香り]
トップノートは鮮やかな蜜香とボタニカルさの絡んだ華々しい花蜜。そこにシャープな柑橘系のニュアンスとサトウキビのようなドライな枯れ感が混ざっている。
※詳細
・強度 トップ強、ミドルなし、ベースなし
・個性 ハイトーンに香る派手な香り。
・変化 なし。蜜香・ボタニカル・シトラス・ドライ、以上。



[味]
風味は甘い蜜香とボタニカルな植物感。戻り香は柑橘、ミルクキャンディーや千歳あめのような素朴な甘さ。
口に含むとまろやかな口当たり。こってりとした甘味と雑味を伴う塩味・酸味によるパワフルな収斂味を感じるトップ。ミドルではドライなほろ苦さを感じつつ、雑味と塩味を感じ、そのままフィニッシュ。
※詳細
・余韻 小
・ボディー ミディアム 
・苦渋 アタック自体は強くないが、鈍いほろ苦さが感じられる。ネガティブではない。
・雑味 凄まじい。灰汁みたいな飲み心地。ネガティブ。
・個性 風味は個性的な柑橘+砂糖。飲み応えはあるが、雑味がすっごい。




灰汁かな?




……こいつは少し難しいお茶ですね。

香り・味共に見事な個性!雰囲気は井村さんのウンカ芽紅茶に似ています。揉捻しているのかいないのか分からないような見た目通りの低発酵タイプで、軽やかな柑橘感・アタックの少ない甘みによる我の弱さと派手な花蜜の香りとでバランスが取れていて良いと思います。

ただ、雑味がえらいことになっていますね。
飲んだ第一印象が「灰汁だよね?」なのですが……山菜やら夏摘みのロットと違ってアタックがないので少し判断に迷います。
肉の灰汁というか、岩茶の洗茶したやつというか……そういったものに近いんですよね。
それって旨さの一つなわけで、口の中に入れている最中は「荒いってレベルじゃないな」と思いつつ、結構美味しいので飲めちゃいます。
クリアーさとは無縁のドスの効いた厄介者ですが……たまにはこういうのもいいでしょう!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: