fc2ブログ

記事一覧

ルピシア ニルギリ2021 カイルベッタ茶園ウィンターフロスト

ルピシア ニルギリ2021 カイルベッタ茶園ウィンターフロスト
価格:1900円/50g タイプ:リーフ 評価:★8




ルピシア ニルギリ2021QS カイルベッタ茶園ウィンターフロスト
商品説明:
バイヤーオススメ品。もぎたてのオレンジを思わせる生き生きと甘い風味。フローラルで柔らかな余韻。旬のニルギリ紅茶の極上品。



今回のお茶は、ルピシアのニューリリース!「今年は当たり年だぞ」←(毎年言ってない?)ということで店舗で購入してきたものです。まあ、実際当たりかどうかはともかく、バイヤーオススメ品ならそこそこ信じられます。また、ニルギリ紅茶のフロストティーがハイクオリティーなのは寒さに耐えてじっくり育つから……台湾の冬茶みたいなノリです。
2020年は台湾の当たり年ですし、珍しく寒ーい冬だったのでニルギリが当たり年という可能性もあるなと判断して購入しました。




ルピシア ニルギリ2021QS カイルベッタ茶園ウィンターフロスト1


茶葉はこんな感じ。ほのかにワイルドベリーやブランデーのようなニュアンスが漂う、上品で甘いモルティーさとスッキリとした香りです。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。




[香り]
トップノートはなし。
ミドルノートは芋を思わせるカラメルの甘い香ばしさと、ツンと鼻を突く土を被った山菜のフレッシュさ。その後にスミレのような爽やかな花香がスーッと鼻を抜けていく。冷めてくるとサザンカやピオニーを思わせる甘い花香が強まる。
ベースノートはスパイシーな香ばしさを帯びたモルティー香、土っぽいアース感、ほのかなハチミツの甘さ。
※詳細
・強度 トップなし、ミドル強、ベース弱
・個性 やや地味なアッサム系の甘さとワイルドさ。
・変化 スイート・フレッシュ・アース→クール・フラワリー→モルティー・スパイシー・ワイルド



[味]
風味はモルティー香が強めのアース感。
口に含むとまろやかな口当たりと滑らかな舌触り。瑞々しく豊かな塩味が広がるトップテイスト。ミドルではミネラル感のある塩味に旨味が絡んでとても甘やかなコクを感じる。その後も甘みは継続し、塩味に変化しつつじわじわと消えていく滋味深いフィニッシュ。後味も甘い。
※詳細
・余韻 大
・ボディー フル 
・苦渋 ほんのわずかに爽やかな要素として渋味を感じる程度、ポジティブ。
・雑味 ややざらつきが残るが、ミネラルの甘みでカバーできていてネガティブではない。
・個性 風味はダージリン系のスパイシーさ混じりのアッサム。余韻が強いだけでなく舌への主張もある秀逸な甘じょっぱさ。岩塩みたい。





ぎゅっと詰まった味わい!




これは美味いお茶ですねぇ!

香りは思っていたものに比べてだいぶ地味ですね。いつも通りダージリンのファーストに近いタイプかな?と買う前には思っていたのですが、どちらかというとアッサムに近く、シャープなキレと優しい甘さのギャップがある個性的な香りですね。
味は抜群に良いですね!少し雑味があるのが惜しいだけ。強い余韻とボディーで質の良さを感じつつ、舌への主張もあってとても良い。充実感のある甘みが素敵なニルギリでした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: