fc2ブログ

記事一覧

GoldenTips ダージリン2021FF Moonlight Gem

GoldenTips ダージリン2021ファーストフラッシュ Moonlight Gem
価格:21.97ドル/40g タイプ:リーフ 評価:★3





GoldenTips ダージリン2021FF Moonlight Gem
商品説明:
正体はロヒニ茶園の2021年ファーストフラッシュ。ムーンライトとして典型的な、非常に魅惑的な香りを放つ繊細な紅茶。クローナルの風味が、まろやかになった植物感と合わさり、スムーズで飲み心地が良い。



今回のお茶は、GoldenTipsがリリースしたロヒニ茶園のムーンライトですね!
ムーンライトのクセに安いのは流石はロヒニ。gemというのはファーストフラッシュにだけ付けられる名なのだとか。……初めて聞きました。
グームティー然り、ロヒニやゴパルダーラ然り……宝石の名前を付けるのが好きみたいですね。




GoldenTips ダージリン2021FF Moonlight Gem1


茶葉はこんな感じ。白茶と書いていますが、自称白茶のダージリン・ホワイトですね!普通に揉捻してる上に、結構発酵していて笑える。まあ良かったです、本当に白茶だったら困るので。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。





[香り]
トップノートはなし。
ミドルノートは香ばしいメープルシロップと穀物混じりの蜜っぽいサトウキビのニュアンス。ほのかな百合花香が、強い火香によるシナモン系の甘いウッディーさと共に感じられる。冷めるにつれてボタニカルでシャープな青さと甘酸っぱい花のニュアンスが感じられるようになる。
ベースノートはドライな枯れ感、ハチミツ、水っぽさ。
※詳細
・強度 トップなし、ミドル中、ベース弱
・個性 クローナルの花香+火のニュアンスはあるが、主張に難あり。
・変化 スイート・ドライ→フラワリー・ロースト・ボタニカル→ハニー・ドライ・アクア



[味]
風味は甘く香ばしい枯れ感。ハチミツとブリオッシュのスイーツ感。戻り香はフレッシュで甘酸っぱいボタニカル。
口当たりは瑞々しいシャープネス。トップテイストは甘味+やや尖りのある塩味・酸味・ほろ苦さによる重たげなコクを感じる。次に酸味が先行して爽やかでシャープな液の流れを感じ、雑味混じりの塩味が続くミドル。荒々しさを感じつつ、甘じょっぱいフィニッシュ。後味はドライ。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ライト
・苦渋 ほろ苦さと渋味による爽やかな味わい、ネガティブではない。
・雑味 ザラザラな飲み心地、ネガティブ。
・個性 風味は発酵度の高い紅茶感。味はしょぼい。




個性派ではある。




ふーむ……これは実験的なロットですね。
印象としてはロチャンティーのグームティー・チャイナによく似ています。高発酵でボタニカルな蜜っぽさというべにふうきファーストっぽさと荒い味でいえば構成はそっくりですね。まあ、味の厚みがこちらはヘボなのですが……。

低発酵の構成にすると香り立ちの強さ+味で質がモノをいうことになりますから、質の微妙なロットを工夫して上手いこと見せようというのがトレンドなのかな?と予想。単純なグリニッシュだと「薄くて美味しくないね」という感想にしかなりませんが、発酵度を高めて個性を付加してやれば「美味しくないけど面白いね」「安い割に結構好きな奴だな」になりますから。

ちょっとだけなら飲んでも良いぞと思わせるお茶が溢れてくるのは、私には嬉しい流れです!
でも、ハイクオリティーなものを作るのも忘れないでおくれよ……っ!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: