fc2ブログ

記事一覧

GoldenTips ダージリン2021FF White Pride

GoldenTips ダージリン2021ファーストフラッシュ White Pride
価格:73.62ドル/40g タイプ:リーフ 評価:★10




GoldenTips ダージリン2021FF White Pride
商品説明:
正体はバダンタン茶園の2021年ファーストフラッシュ。2021年3月摘採。非常に特殊でオンリーワンなロット。厳選された特別なチャノキから丁寧に摘み、最低限の加工のみを施したお茶。並外れた繊細さと柔らかな香りを持ち、魅惑的で心地の良いお茶。クローナルの個性を生かしたまろやかなお茶で、今の季節にぴったり。



さて、今回のお茶はGoldenTipsのニューリリース。バダンタン茶園のスペシャルですね。
去年も素晴らしい品質であったホワイトプライド。今年はどうでしょう?




GoldenTips ダージリン2021FF White Pride1


茶葉はこんな感じ。くっ……なんて美しい茶葉なんだ。そして香りからも分かる強烈なパワー。
これはもう期待しかありません。茶葉は3g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。




[香り]
トップノートはド派手に香るフルーティー&フローラル。瑞々しいフルーツの甘さと共に、強力な花を伴う枯れ感がハイトーンで感じられる。
ミドルノートでは、華々しい白百合の花香と存在感のあるドライフラワーのニュアンス。冷めてくるとほのかにピオニーの香ばしさ、ジンチョウゲの甘い花とスズランの清涼感を感じる。また、更に冷めるとマスカットのフルーティーさが表れてくる。
※詳細
・強度 トップ強、ミドル強、ベースなし
・個性 万華鏡のように姿を変える花の香り。
・変化 フルーティー・フローラル→フローラル・ドライ・スイート→フラワリー・フレッシュ・フルーティー



[味]
風味は華々しくも繊細なピオニー+ボタニカル。
口に含むとしっとりとした口当たり。一切の雑味も主張もなく染み入るように溶けて消える異色のトップテイスト。旨味とミネラルの甘みによる滋味……というには派手過ぎるパワフルなミドルテイスト。その後、口いっぱいに米のような甘みが広がり、ピリピリ響く凄まじいミネラル感でフィニッシュ。後味にしばらく残り続ける。
※詳細
・余韻 大
・ボディー フル 
・苦渋 なし、ポジティブ。
・雑味 なし、ポジティブ。
・個性 風味は美しいピオニー。口ン中がひたすらにミネラルの甘みで満たされる。





別格!




香りはトップから存在感を見せるフルーティー&ボタニカル。
ミドルからは温度変化で姿を変える花々の香りでとても華やかですね。AV2に似て非なる存在感のある花香。使用品種は不明ですが、SY1240は含まれているでしょう。


口に含むと水っぽいエキスがさらっと流れておしまいです。


ってそんなわけありません。
なーんだ、あっけないな。と思った後に、喉の奥から津波の如く押し寄せる爆発的な余韻!
味わうというより、最早衝撃に耐えるような……。ひと口に使う労力が尋常じゃない。
また、ボディーも強力。口中に広がったエキスがミネラルの甘みに変わるので滋味の嵐ですね。


いや、もうほんと言葉が出ない。飲み物としての格が違う完璧なお茶でした。
問題点は一個だけ……飲むだけで疲れるぅっ!!
スポンサーサイト



コメント

この記事を見て私も購入しました!

初めまして。
ブログを拝見させていただいています。
こちらのブログで紅茶のことが詳しく書かれており、知りたかったことがとてもたくさん書いてあり勉強になりました。

1つ質問なのですが、個人で海外から購入された時に紅茶だと関税等はどれくらいかかりましたか?
とても美味しそうな紅茶が多くGoldenTipsやMARIAGE FRÈRESで今後私も購入しようかと考えており参考までに可能であれば教えていただければと思います。
お時間ありましたらよろしくお願い致します。

Re: この記事を見て私も購入しました!

こんにちは、コメントありがとうございます!

今までで一番かかったのが、マリアージュフレールで5つくらいダージリンを購入した時ですね。
日本円で23000円くらいの注文で、2000円くらいでした。
参考になれば幸いです。

ありがとうございます!

こんにちは。
教えていただきありがとうございます。
GoldenTipsで今こちらで紹介された商品等を購入したのですが関税がどの程度になるのかわからなかったので教えていただけてとても助かります。
このブログみて6万円分買ったのですがどのくらいかかるのかなと思いました。
配送時に特に料金を支払ったりはしなかったので、また後日支払いの通知が来るのかよくわからずですがf^_^;

またMARIAGE FRÈRESでも日本にはないものを取り寄せようかと思ってるのでとても参考になります!
ありがとうございます。

淹れ方が難しい

最近開封。GoldenTipsの袋の抽出の記事は茶葉2g,湯温75-85℃,湯量225cc、抽出時間5-8分。この方法だと香味は薄めに感じました。渋みが弱い、透明感、上品、繊細な味、花香、ウッデッィ-な香りでボディ-は軽い印象。色々試行錯誤して抽出方法を変えてみましたがベストポイントは不明。渋みが弱い、花香の上品な紅茶という印象は共通でした。多分この花のような芳香を愉しむ紅茶なのでしょう。自分の嫌いな苦みは感じませんでした。

Re: 淹れ方が難しい

こんばんは、コメントありがとうございます!

香りは確かに良い!しかしさらに良い点があると思います!
この前このお茶を飲んだ方から頂いた感想がしっくり来たので引用させてもらうと、
「暴力的な味わい」!

私の場合逆に店のオススメは試すことが稀なので予想でしかありませんが、その条件だとボヤッとしそうですね。
濃度については好みによりけりですが、高温でバシッとキメるのが良いのではないかな?と思いました。
苦味に関してはご安心ください。このお茶はその辺のへっぽこ白茶もどきとは格が違うので95〜100度でも問題ないはずです!

No title

沸騰したお湯で2g,180ccを4分、5分、6分で少しずつ分けて飲んでみました。4分,5分では薄く6分では渋みが濃いので5分と6分抽出をブレンドしたらバランスが取れました。もう少し湯温を下げると旨味がさらに強く出そうですが茶葉がなくなりました。このダージリンは中国の白茶「白毫銀針」のイメ-ジの香味に近いかもしれません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: