fc2ブログ

記事一覧

丸八製茶場 静7132

丸八製茶場 静7132
価格:540円/5p タイプ:ティーバッグ 評価:★1





丸八製茶場 静7132
商品説明:
3月限定の季節のほうじ茶。使用品種は静7132 。桜の木の下にいるかのように、ふわっと爽やかに香るほうじ茶。


今回のお茶もいただき物のほうじ茶!
みなみさやかに続いて3月は静7132を用いた単一品種商品になります。




丸八製茶場 静71321


茶葉はこんな感じ。香りは少しの甘酸っぱさと芳しい焙煎感。
茶葉は2.0g量り取り、湯量40mL、温度95度で多煎抽出。1煎目は30秒、2煎目以降は15秒にしました。



・1煎目:抽出時間30秒
香りは芳しいウッディーさ。焦げた大豆。
余韻は極小、ボディーはライト。
口当たりはシャープで刺々しい苦味を感じるビターテイスト。徐々に塩味が感じられるようになるものの、苦々しさは最後まで残る。フィニッシュはドライ。

・2煎目:抽出時間15秒
香りは強くこんがりとした焙煎感。爽やかなウッディーさが混ざっている。
余韻はなし、ボディーもなし。
苦味と塩味を感じるだけの、苦々しい水。




苦いわね。




うーん……こちらはほとんど個性がありませんね。
丸八にしては焙煎がガッツリ効いており、豆が焦げたような香ばしさが感じられます。香り自体は強いものの、ほとんど香ばしさのみで今一つな印象です。
また、味は苦味がほとんどで、味わい甲斐のないビターテイストです。
一応推奨条件である「1g、50mL、熱湯で1分」も試しましたが、少し甘味が出ただけで苦い点は変わらず。むしろ濃度がダウンして薄っぺらい……お茶というよりコーヒーをお湯で割った感じです。
これでみなみさやかと同価格というのは地雷ですね。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: