心樹庵 五ヶ瀬 釜王緑茶 おくみどり 2020
- 2021/07/15
- 19:00
心樹庵 五ヶ瀬 釜王緑茶 おくみどり 2020
価格:756円/40g タイプ:リーフ 評価:★6

商品説明:
使用原料は樹齢10年以上のおくみどり。生産者は小笠 秀哉。産地は宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所地区、標高500~600m。2020年5月15日摘採の釜炒り製緑茶。まったりとした口あたりときりっとした釜香、爽やかな余韻が秀逸。
今回のお茶は、心ツナグで入手した釜炒り茶!
見慣れない「釜王」という表記があります。これは、みやざき茶推進会議が実施する認証審査に合格した県内産の釜炒り茶につくブランドらしいです。初めて聞きました。

茶葉はこんな感じ。香りは穏やかな釜香。
茶葉は2g量り取り、湯量40mL、温度80度で多煎抽出。1煎目は1分蒸らし、2煎目以降は30妙蒸らしました。
・1煎目:抽出時間1分
香りは鈍く香ばしい釜香と、濃密な野菜スープのようなベジタブル感のある旨み。
口当たりはまろやか。余韻はなし、ボディーはフル寄りのミディアム。ほろ苦さを伴う主張のある旨味を感じる濃厚なトップテイスト。ミドルでは酸・塩味が目立つようになり、旨味がじんわりと響くコクを感じられる。少し渋みを感じ、キレのあるフィニッシュ。後味は甘やかな旨み。
・2煎目:抽出時間30秒
香りは少し炒った香ばしさのあるグリニッシュ。
口当たりはマイルド。ボディーはミディアム。
塩味とほのかな旨味が感じられる、厚みがあって穏やかな雰囲気のトップテイスト。ミドルでは少しエグさのある苦味が現れヘビーな味わい。ドライな塩味でフィニッシュ。後味には弱く旨味と塩味が残り、しばらくすると甘みに変わる。
・3煎目:抽出時間30秒
香りは弱く香ばしい竹の葉。
口当たりは水っぽい。ボディーはほぼなし。味の主張が弱くなり、ほのかに甘みが感じられる程度。ほろ苦さと酸混じりの旨みを鈍く感じてフィニッシュ。
・4煎目:抽出時間30秒
香りはぼんやり香ばしい。
ボディーも無くなり、少しだけ酸・塩味はあるものの、飲みごたえのあるお湯という印象。
かなりパワフル!
流石おくみどりという印象を受ける、釜炒り茶にしては主張の強い味わいが特徴的ですね。しっかりと感じられるほろ苦さと旨味があってまるで煎茶のよう。ボディーもそこそこ強いので飲み応えがあります。
煎持ちも良い方で、濃厚な味わいのお茶が好きな方にはオススメできるお茶でした!
価格:756円/40g タイプ:リーフ 評価:★6

商品説明:
使用原料は樹齢10年以上のおくみどり。生産者は小笠 秀哉。産地は宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町三ヶ所地区、標高500~600m。2020年5月15日摘採の釜炒り製緑茶。まったりとした口あたりときりっとした釜香、爽やかな余韻が秀逸。
今回のお茶は、心ツナグで入手した釜炒り茶!
見慣れない「釜王」という表記があります。これは、みやざき茶推進会議が実施する認証審査に合格した県内産の釜炒り茶につくブランドらしいです。初めて聞きました。

茶葉はこんな感じ。香りは穏やかな釜香。
茶葉は2g量り取り、湯量40mL、温度80度で多煎抽出。1煎目は1分蒸らし、2煎目以降は30妙蒸らしました。
・1煎目:抽出時間1分
香りは鈍く香ばしい釜香と、濃密な野菜スープのようなベジタブル感のある旨み。
口当たりはまろやか。余韻はなし、ボディーはフル寄りのミディアム。ほろ苦さを伴う主張のある旨味を感じる濃厚なトップテイスト。ミドルでは酸・塩味が目立つようになり、旨味がじんわりと響くコクを感じられる。少し渋みを感じ、キレのあるフィニッシュ。後味は甘やかな旨み。
・2煎目:抽出時間30秒
香りは少し炒った香ばしさのあるグリニッシュ。
口当たりはマイルド。ボディーはミディアム。
塩味とほのかな旨味が感じられる、厚みがあって穏やかな雰囲気のトップテイスト。ミドルでは少しエグさのある苦味が現れヘビーな味わい。ドライな塩味でフィニッシュ。後味には弱く旨味と塩味が残り、しばらくすると甘みに変わる。
・3煎目:抽出時間30秒
香りは弱く香ばしい竹の葉。
口当たりは水っぽい。ボディーはほぼなし。味の主張が弱くなり、ほのかに甘みが感じられる程度。ほろ苦さと酸混じりの旨みを鈍く感じてフィニッシュ。
・4煎目:抽出時間30秒
香りはぼんやり香ばしい。
ボディーも無くなり、少しだけ酸・塩味はあるものの、飲みごたえのあるお湯という印象。
かなりパワフル!
流石おくみどりという印象を受ける、釜炒り茶にしては主張の強い味わいが特徴的ですね。しっかりと感じられるほろ苦さと旨味があってまるで煎茶のよう。ボディーもそこそこ強いので飲み応えがあります。
煎持ちも良い方で、濃厚な味わいのお茶が好きな方にはオススメできるお茶でした!
スポンサーサイト