fc2ブログ

記事一覧

マカイバリ・ジャパン ダージリン2021 マカイバリ茶園 ダージリン烏龍茶

マカイバリ・ジャパン ダージリン2021 マカイバリ茶園 ダージリン烏龍茶
価格:1944円/100g タイプ:リーフ 評価:★6





マカイバリ・ジャパン ダージリン2021 マカイバリ茶園 ダージリン烏龍茶
商品説明:
2021年4月摘採。40年以上にわたる有機栽培の中国種からつくられた烏龍茶。角のない味でまろやかな甘みがあり、さっぱりとした後味が特徴。



今回のお茶は、いただき物のウーロン!
マカイバリジャパンで釜炒り茶やウーロンが売られているのは知っていましたが、手を出したことはなかったので、飲む機会がいただけてありがたいですね。
見た目といい、香りといい、普通のチャイナファーストのようです。香りはスパイシーな火香。
茶葉は2.0g量り取り、湯量40mLで温度は95度。最初50秒、二煎目はマイナス5秒、その後一煎ごとに10秒ずつ増やし、多煎抽出で淹れました。





・1煎目:抽出時間50秒
香りの強度は強く、ミドルで香るスパイシーなグリニッシュさとドライな火香で普通に紅茶っぽい。ミントのような清々しさが続く。
冷めてくると落ち着き、ハチミツ系の甘さが強くなる。
口当たりはシャープ。余韻は小、ボディーはミディアム。弱い塩味と甘みが流れるトップテイスト。ミドルでは苦渋がハッキリと主張し、キレのある味わい。旨味を帯びた塩味が続き、さっぱりとして甘いフィニッシュ。後味はドライ。

・2煎目:抽出時間45秒
香りは強いが輪郭は少しダウン。ハーバルかつドライな火香が感じられる。
口当たりは控えめ。余韻は極小、ボディーはライト。鈍いほろ苦さと甘みを感じる少し重たげな味わい。酸味が奔り、塩味とほろ苦さによるキレが続いてフィニッシュ。後味は雑味混じりの塩気。

・3煎目:抽出時間55秒
香りは僅かに柑橘系のニュアンスのあるドライな枯感。
口当たりは水っぽい。余韻はなし、ボディーもなし。味の主張がかなり落ち、ダージリンのファースト風味のお湯という印象。酸味が強めの塩味でキレのあるフィニッシュ。

・4煎目:抽出時間65秒
香りはなし。
味は塩味メインのほろ苦さ。少し甘くバランスは取れている。






普通に紅茶っぽい!




一応ウーロンらしく弱い発酵の甘さがベースにあります。発酵度は確かに低いですが……これはもう普通のチャイナファースト紅茶では?
味もかなりパワフルですしね……。日本の和ウーロンのように中国・台湾の手法を取り入れたのではなく、単に発酵が比較的軽いだけの紅茶だと感じられる出来映えです。

存在的にどうなのかはともかく、中々イケます。少なくとも、シルバーティップスよりはちゃんとファーストフラッシュをしている。
ただし、「ウーロン」と思うとミスマッチする可能性があるので、コストパフォーマンスの良いファーストフラッシュと思って購入する方がいいと感じました!

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れた紅茶や緑茶や烏龍茶などお茶であれば産地・製法・価格問わずレビューしています。
プロでも何でもないただのお茶好き消費者なので、買う理由が特にない場合は気に入った店のものを中心に購入して飲んでいます。
レビューするお茶に偏りが出ることもあるのはご了承ください。

レビューしてみてほしいお茶がある場合はご連絡ください。
また、産地や種類を限定していない乱読ならぬ乱飲なので、様々なお茶が手元に来ます。余剰があればお分けすることもできますし、もしレビュー対象を送っていただける場合は手持ちのお茶をお礼としてお返しいたします。



ブログの更新は毎日昼の12時。たまに19時にも。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: