fc2ブログ

記事一覧

ダージリン図鑑No.27 オレンジバレー茶園 最終更新日:2021/7/16

オレンジバレー(Orange Valley)
茶園評価:B




オレンジバレーは標高1000〜1800m程度に位置する茶園。鉄鋼業、茶業、不動産、投資等マルチな方面で活躍する実業家Shri Sheo Shankar Bagaria氏が率いるBagaria Groupの傘下にある。


元々はブルームフィールド茶園という名であったが、所有者の変更時にオレンジバレーに改名された。しかし今でも区画名として名は残っている。構成区画はブルームフィールド、オレンジバレー、フレデリックブルックの3つである。


茶園に植えられているチャノキは主にチャイナ。一部クローナルも植えられているようだが、シングルオリジンのロットとしてリリースされるのはほぼ100%チャイナと言っていい。


作る茶の傾向は堅実。冒険するようなスペシャルなロットはほとんどないが、クオリティーはかなり安定している。火香は比較的弱めで軽快な雰囲気、ボディーはライト〜ミディアムで飲みやすいものが多い。また、価格はダージリンの中でも安価であり、コストパフォーマンスが高めなのも嬉しい。クセがなくハズレを引きにくいため、チャイナのシングルオリジンを試してみたいということであれば、うってつけの入り口になり得る。

得意なものはチャイナを使ったファーストフラッシュ。
名前の通り柑橘系の香りを放つものや、若々しくフレッシュなグリーンノートが楽しめる。また、ブルームフィールド区画のロットは特にオレンジのような香りが強く現れるので注目する価値のあるスペシャリテといえる。
セカンドではmuscatel(マスカテル)のリリースがあるものの、スペシャルというには我が弱い。


MARIAGES FRÈRES ダージリン2021FF Bloomfield
価格:19.5ユーロ/50g
評価:★7
ブルームフィールド区画のチャイナ。明るい柑橘感と心地よい飲み心地。

Uf-fu ダージリン2021FF オレンジバレー茶園DJ-6
価格:1512円/25g
評価:★6
チャイナのロット。フレッシュな青い柑橘感がある。少しビターなバランス型。

Uf-fu ダージリン2021FF オレンジバレー茶園DJ-14
価格:1296円/25g
評価:★4
チャイナのロット。火香がかなり強い。ライトに甘い。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れた紅茶や緑茶や烏龍茶などお茶であれば産地・製法・価格問わずレビューしています。
プロでも何でもないただのお茶好き消費者なので、買う理由が特にない場合は気に入った店のものを中心に購入して飲んでいます。
レビューするお茶に偏りが出ることもあるのはご了承ください。

レビューしてみてほしいお茶がある場合はご連絡ください。
また、産地や種類を限定していない乱読ならぬ乱飲なので、様々なお茶が手元に来ます。余剰があればお分けすることもできますし、もしレビュー対象を送っていただける場合は手持ちのお茶をお礼としてお返しいたします。



ブログの更新は毎日昼の12時。たまに19時にも。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: