teaholics べにふうき 2020春
- 2021/07/19
- 12:00
teaholics べにふうき 2020春
価格:1188円/30g タイプ:リーフ 評価:★5

商品説明:
正体はカネトウ三浦園の2020年ファーストフラッシュ。使用品種はべにふうき。ドライアプリコットやイチジクのような香り。ひと口含むとゼラニウムのようなハッキリとした花の風味が広がる。
今回は積み茶の消化です。
teaholicsは手が届かないところに行きましたし、今ある手持ちを飲んだらそれきりになるでしょう。
カネトウはイベントでなら買うという感じなので、飲むのは随分久しぶりですね。

茶葉はこんな感じ。香りはドライな火香とウッディーさ混じりのべにふうきらしいボタニカルさ。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートは強く焼けたゴマっぽい香ばしさと、ディルのようなハーブが混ざったボタニカル。
ミドルノートは梅のような甘酸っぱさを少々帯びた、華やかな和ラン花香。枯れ感が強めに感じられ、フルーティーな雰囲気ではあるもののドライフルーツや果物の皮を思わせる。
ベースノートはウッディーな枯れ感。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル強、ベース弱
・個性 甘酸っぱく華やか。強度も強い。
・変化 ロースト・ボタニカル→シャープ・フローラル・フルーティー→ドライ・ウッディー
[味]
風味は少し水っぽいボタニカル、落ち葉のような穏やかな枯れ感。戻り香はゴボウ。
口当たりは軽快。
ほのかな甘味が塩味と共に希薄に流れるライトなトップテイスト。ミドルでは旨味が弱く主張し、甘苦さとなって舌に絡む控えめなコクを感じる。その後、酸・塩味によるキュッと締まったキレを感じてフィニッシュ。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ライト
・苦渋 穏やかな苦みが感じられる程度、ネガティブではない。
・雑味 甘いコクを作る要素になっている、ポジティブ。
・個性 風味は中程度のべにふうきの香ばしさ。甘口だが、パッとしない。
香りは見事!
少しボタニカルでシャープなキレがある、華やかな香りですね。
和紅茶らしさはあっても、野暮ったさはなし。瀟洒というに相応しい良い香りです!
が、味のパッとしなさが惜しいですね。主張はあっても、ファーストフラッシュなのでパワーは弱めですし、余韻なし&ライトボディーなので味気ない……。
完成度はいまひとつですが、出来は良い方だと感じました!
価格:1188円/30g タイプ:リーフ 評価:★5

商品説明:
正体はカネトウ三浦園の2020年ファーストフラッシュ。使用品種はべにふうき。ドライアプリコットやイチジクのような香り。ひと口含むとゼラニウムのようなハッキリとした花の風味が広がる。
今回は積み茶の消化です。
teaholicsは手が届かないところに行きましたし、今ある手持ちを飲んだらそれきりになるでしょう。
カネトウはイベントでなら買うという感じなので、飲むのは随分久しぶりですね。

茶葉はこんな感じ。香りはドライな火香とウッディーさ混じりのべにふうきらしいボタニカルさ。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。
[香り]
トップノートは強く焼けたゴマっぽい香ばしさと、ディルのようなハーブが混ざったボタニカル。
ミドルノートは梅のような甘酸っぱさを少々帯びた、華やかな和ラン花香。枯れ感が強めに感じられ、フルーティーな雰囲気ではあるもののドライフルーツや果物の皮を思わせる。
ベースノートはウッディーな枯れ感。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル強、ベース弱
・個性 甘酸っぱく華やか。強度も強い。
・変化 ロースト・ボタニカル→シャープ・フローラル・フルーティー→ドライ・ウッディー
[味]
風味は少し水っぽいボタニカル、落ち葉のような穏やかな枯れ感。戻り香はゴボウ。
口当たりは軽快。
ほのかな甘味が塩味と共に希薄に流れるライトなトップテイスト。ミドルでは旨味が弱く主張し、甘苦さとなって舌に絡む控えめなコクを感じる。その後、酸・塩味によるキュッと締まったキレを感じてフィニッシュ。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ライト
・苦渋 穏やかな苦みが感じられる程度、ネガティブではない。
・雑味 甘いコクを作る要素になっている、ポジティブ。
・個性 風味は中程度のべにふうきの香ばしさ。甘口だが、パッとしない。
香りは見事!
少しボタニカルでシャープなキレがある、華やかな香りですね。
和紅茶らしさはあっても、野暮ったさはなし。瀟洒というに相応しい良い香りです!
が、味のパッとしなさが惜しいですね。主張はあっても、ファーストフラッシュなのでパワーは弱めですし、余韻なし&ライトボディーなので味気ない……。
完成度はいまひとつですが、出来は良い方だと感じました!
スポンサーサイト