心樹庵 市鹿野 茶匠の茎茶
- 2021/09/23
- 19:00
心樹庵 市鹿野 茶匠の茎茶
価格:540円/50g タイプ:リーフ 評価:★6

商品説明:
使用品種はやぶきた。生産者は上村 誠。産地は和歌山県西牟婁郡白浜町市鹿野、標高150~200m。2020年春茶。高級煎茶の出物の茎部分を使用した最高級の茎茶。上品で渋みが少なく、茎の甘味が優しく感じられる。仕上げの火入れにホイロを使用。
今回のお茶は、心ツナグで入手した茎茶ですね。焙じはしていない、が焙じしている風の変わった茎茶になります。

茶葉はこんな感じ。香りはナッツのような甘い焙煎香。
茶葉は2.0g量り取り、湯量40mL、温度95度で多煎抽出。1煎目は30秒、2煎目以降は15秒にしました。
・1煎目:抽出時間30秒
香りは炒った大豆のようなほっこりとした焙煎香。冷めるにつれてほのかに瑞々しい青みが感じられるようになる。
風味はアミノ酸系の旨み。
口当たりは瑞々しく、強い旨味のインパクトがある。余韻はなし、ボディーはライト。さらりとした液の流れとともに、濃厚な旨味と塩味を感じるトップテイスト。ミドルではほろ苦さと酸味が目立つものの、旨味と相殺しあってシャープな主張はあまりなく、マイルドな雰囲気。その後も鈍い旨味・酸味が響いて穏やかなフィニッシュ。後味はドライ。
・2煎目:抽出時間15秒
香りはぼやけた香ばしさ。僅かにフレッシュな蒸し感がある。
風味はチョコレートのような焙煎香。
ボディーがなくなり口当たりは水っぽい。
味の主張が薄れ、ほのかな塩味と甘苦さが流れる軽快な飲み心地。後味は薄っすら苦旨い。
・3煎目:抽出時間15秒
香りはほんのり香ばしい。
少し甘じょっぱいお湯。後味はほろ苦い。
やぶきたっぽさが思ったより強い!
焙煎香は控えめですが、普通の煎茶に比べて強め。ほうじ茶との中間といったところでしょうか。
味は一煎目は煎茶らしい旨味重視の濃厚さでパワフル!その後は一気に主張が落ちますが、穏やかな塩味の中に褪せることのないほろ苦さが残り、何ともやぶきたらしいです。火入れがしっかりしているためか、全体の雰囲気が穏やかなので、苦みが穏やかでとっつきやすいのはありがたいですね。
見た目は変わっていますが、馴染みのある安定した味わいが楽しめました!
価格:540円/50g タイプ:リーフ 評価:★6

商品説明:
使用品種はやぶきた。生産者は上村 誠。産地は和歌山県西牟婁郡白浜町市鹿野、標高150~200m。2020年春茶。高級煎茶の出物の茎部分を使用した最高級の茎茶。上品で渋みが少なく、茎の甘味が優しく感じられる。仕上げの火入れにホイロを使用。
今回のお茶は、心ツナグで入手した茎茶ですね。焙じはしていない、が焙じしている風の変わった茎茶になります。

茶葉はこんな感じ。香りはナッツのような甘い焙煎香。
茶葉は2.0g量り取り、湯量40mL、温度95度で多煎抽出。1煎目は30秒、2煎目以降は15秒にしました。
・1煎目:抽出時間30秒
香りは炒った大豆のようなほっこりとした焙煎香。冷めるにつれてほのかに瑞々しい青みが感じられるようになる。
風味はアミノ酸系の旨み。
口当たりは瑞々しく、強い旨味のインパクトがある。余韻はなし、ボディーはライト。さらりとした液の流れとともに、濃厚な旨味と塩味を感じるトップテイスト。ミドルではほろ苦さと酸味が目立つものの、旨味と相殺しあってシャープな主張はあまりなく、マイルドな雰囲気。その後も鈍い旨味・酸味が響いて穏やかなフィニッシュ。後味はドライ。
・2煎目:抽出時間15秒
香りはぼやけた香ばしさ。僅かにフレッシュな蒸し感がある。
風味はチョコレートのような焙煎香。
ボディーがなくなり口当たりは水っぽい。
味の主張が薄れ、ほのかな塩味と甘苦さが流れる軽快な飲み心地。後味は薄っすら苦旨い。
・3煎目:抽出時間15秒
香りはほんのり香ばしい。
少し甘じょっぱいお湯。後味はほろ苦い。
やぶきたっぽさが思ったより強い!
焙煎香は控えめですが、普通の煎茶に比べて強め。ほうじ茶との中間といったところでしょうか。
味は一煎目は煎茶らしい旨味重視の濃厚さでパワフル!その後は一気に主張が落ちますが、穏やかな塩味の中に褪せることのないほろ苦さが残り、何ともやぶきたらしいです。火入れがしっかりしているためか、全体の雰囲気が穏やかなので、苦みが穏やかでとっつきやすいのはありがたいですね。
見た目は変わっていますが、馴染みのある安定した味わいが楽しめました!
スポンサーサイト