fc2ブログ

記事一覧

煎茶堂東京054 あさのか

煎茶堂東京054 あさのか
価格:1760円/50g タイプ:リーフ 評価:★5





煎茶堂東京054 あさのか
商品説明:
使用品種はあさのか。生産者は小出製茶。産地は熊本県球磨、標高151m。蒸し度は深い、72℃で10分火入れして仕上げた。さらりと通り抜けていく爽やかで芳しい香り。あとから滋味が追いかけてきて実に味わい深い。



今回のお茶は、いただき物の深蒸し煎茶ですね。
左下の謎の36+3というのは、列車のことらしいです。JR九州とコラボして車内販売されているのだとか。




煎茶堂東京054 あさのか1

茶葉はこんな感じ。香りは強い旨みと若々しいグリニッシュ。
茶葉は2.0g量り取り、湯量40mL、温度80度で多煎抽出。1煎目は30秒、2煎目以降は15秒にしました。



・1煎目:抽出時間30秒
香りはドライな火香と鈍い旨み。
風味は海苔のような海藻っぽさと強い旨み。
口当たりはとろりとしている。余韻は小、ボディーはライト。
濃厚な旨味のエキスがあるものの、酸・塩味が奔ってスッキリと溶けていくスマートなトップテイスト。ミドルでは穏やかな甘苦さが合流してコクのある旨みを感じる。甘やかな塩味でフィニッシュ。後味にも甘みが続く。

・2煎目:抽出時間15秒
香りはほんのりドライ。
口当たりはマイルド。余韻はなし、ボディーはほぼなし。旨みがガクンと落ちたものの、穏やかな甘じょっぱさが感じられるトップテイスト。ミドルでは少しだけ苦みが入るものの、甘みをむしろ際立たせている印象。瑞々しい酸・苦味でさっぱりとしたフィニッシュ。

・3煎目:抽出時間15秒
香りはほんのりと蒸しのニュアンス。
柔らかな口当たりだが、酸・苦味のエグ味がちらつくだけのお湯。






洒落た旨みのお茶!




旨味はしっかりありますが、被覆した時のようなあからさまなアミノ酸のような味ではなく、やぶきたのようにこってりとした感じでもない。まるで甘みの延長線上にあるような、後に引かないナチュラルな味わいで雰囲気が快いですね。深蒸し故に1煎目でほぼ全て出尽くしますが、少しだけ楽しむならアリだと感じました!


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: