ダージリン図鑑No.28 オークス茶園 最終更新日:2021/7/18
- 2021/07/18
- 19:00
オークス(Oaks)
茶園評価:C
オークスは標高1300m程度にある茶園。所有者はKamala Tea Company Pvt. Ltd. という紅茶やコーヒーを扱う企業。
歴史のある茶園ではあるが、チャイナ・クローナル共に生えているチャノキは新しいものが多い。
ボディーも強くないため、必然的に作る茶の味わいは比較的軽くなっている。火入れはそこそこな強さで中程度、発酵度もそう高いわけではない。総じて飲みやすいものが多い。
ファーストフラッシュはグリニッシュ&フルーティー、フレッシュさをウリにすることが多い。それが活かされたWonder(ワンダー)がスペシャリテといえる。
セカンドは重々しくないが、火入れはしっかりしている。Muscatel(マスカテル)というロットは出てくるものの、あまり華のないウッディーさメイン。茶園の名前とリンクした雰囲気の個性があると聞くと面白いが、植物を熱したら燃えた木の香りがするのは普通ではないだろうか……。
スペシャルなお茶を積極的に作るタイプの茶園ではなく、個性もパッとしないので質で考えれば敢えてこの茶園を選ぶ意義は薄い。ただ、商品価格がかなり安めなのが特徴として挙げられる。
日常的に、気安くクセのないダージリンを飲みたいというニーズには合っている。日常茶やブレンドに使うなど、用途によっては使い勝手の良い茶園と言える。
GoldenTips ダージリン2021FF Spring Cheer Organic
価格:5.59ドル/40g
評価:★5
クローナルのロット。フレッシュなグリニッシュ&フルーティー。穏やかな味わいで飲みやすい。
茶園評価:C
オークスは標高1300m程度にある茶園。所有者はKamala Tea Company Pvt. Ltd. という紅茶やコーヒーを扱う企業。
歴史のある茶園ではあるが、チャイナ・クローナル共に生えているチャノキは新しいものが多い。
ボディーも強くないため、必然的に作る茶の味わいは比較的軽くなっている。火入れはそこそこな強さで中程度、発酵度もそう高いわけではない。総じて飲みやすいものが多い。
ファーストフラッシュはグリニッシュ&フルーティー、フレッシュさをウリにすることが多い。それが活かされたWonder(ワンダー)がスペシャリテといえる。
セカンドは重々しくないが、火入れはしっかりしている。Muscatel(マスカテル)というロットは出てくるものの、あまり華のないウッディーさメイン。茶園の名前とリンクした雰囲気の個性があると聞くと面白いが、植物を熱したら燃えた木の香りがするのは普通ではないだろうか……。
スペシャルなお茶を積極的に作るタイプの茶園ではなく、個性もパッとしないので質で考えれば敢えてこの茶園を選ぶ意義は薄い。ただ、商品価格がかなり安めなのが特徴として挙げられる。
日常的に、気安くクセのないダージリンを飲みたいというニーズには合っている。日常茶やブレンドに使うなど、用途によっては使い勝手の良い茶園と言える。
GoldenTips ダージリン2021FF Spring Cheer Organic
価格:5.59ドル/40g
評価:★5
クローナルのロット。フレッシュなグリニッシュ&フルーティー。穏やかな味わいで飲みやすい。
スポンサーサイト