fc2ブログ

記事一覧

Thunderbolt Tea ダージリン2021FF キャッスルトン茶園Clonal Tippy Classic

Thunderbolt Tea ダージリン2021ファーストフラッシュ キャッスルトン茶園Clonal Tippy Classic
価格:14.95ドル/25g タイプ:リーフ 評価:★7






Thunderbolt Tea ダージリン2021FF キャッスルトン茶園Clonal Tippy Classic
商品説明:
使用品種はAV2。ひと口含むと、バターのような風味と味わいが広がる。軽くて好ましい渋みがゆっくりと広がり、甘く上品なハチミツのような後味が感じられる。軽やかな花香とナッツの香りがある。ロットナンバーはDJ-32。



今回のお茶は、久しぶりに作られたというキャッスルトンのクラシカルなクローナルロットですね。
茶園全体でクローナルの割合が少ないキャッスルトン。最近はほとんどをムーンライトに回しているようです。理由は当然、茶葉の質の良し悪しに関係なく高値で売れるから!
今回のロットはたまたま少量だけ作られたようです。




Thunderbolt Tea ダージリン2021FF キャッスルトン茶園Clonal Tippy Classic1

茶葉はこんな感じ。香りはナッツの甘さとシャープな枯れ感。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
トップノートは軽焙煎のほうじ茶を思わせる、素朴で甘い香ばしさ。明るくウッディーな枯れ感が続く。
ミドルノートでは少しナッティーな枯葉のニュアンスが芳しく広がり、サザンカのような甘い花が優しく香る。冷めてくるとスパイシーな枯れ感とヘーゼルナッツのような香ばしいナッツ。また、焼けたブドウのようなフルーティーな雰囲気が感じられる。
ベースノートはドライな枯れ感。ナッツの殻、チョコレート。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル強、ベース中
・個性 軽焙煎ほうじ茶に近い香ばしさ。
・変化 ロースト・スイート・ウッディー→フルーティー・フラワリー・ナッティー→スパイシー・ドライ・ナッティー




[味]
風味にはうっすらとブドウのニュアンスがあり、果実が焼けたような香ばしさとほうじ茶に近い焙煎香。
口当たりは瑞々しく濃厚。
こってりとした強い甘味をベースにした、塩味と酸味がジューシーに流れるトップテイスト。
ミドルでは旨味を帯びた渋味が感じられ、塩味と共に凝縮感が響く。
苦渋が目立つドライなキレを感じ、塩味と共にシャープなフィニッシュ。後味は甘苦い。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー フル
・苦渋 キレのある苦渋がポジティブ。
・雑味 ほんのり酸渋はあるが、アタックはなし。後味の甘苦さを作っていてネガティブではない。
・個性 風味はフルーティー系のほうじ茶。シャープなところはあるが、濃厚な旨みがある美味しい紅茶。





クローナルでも強いねっ!



香りはほうじ茶っぽさがあって香ばしさがメインですね。ムーンライトほどチョコっぽくないものの、チャイナほどガッツリナッティーでもない。丁度中間あたりという印象。冷める最中に微妙にスパイシーさはあるものの、基本的にブドウの雰囲気と甘い花っぽさがあるだけでグリニッシュタイプではありません。発酵度は高めな印象ですね。なんだか懐かしい……6年ぐらい前には見かけたような雰囲気があります。

味は濃厚!
ボディーも主張も強力、余韻は皆無でも口に入れた時のインパクトが圧倒的に強いですね。
ムーンライトよりは雑味が弱く、強力な甘味のなかでしっかりと苦渋や酸味が輝く美味しい紅茶です。
やっぱりキャッスルトンは凄いと感じられるロットでした!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: