fc2ブログ

記事一覧

シルバーポット ダージリン2021SF サングマ茶園Musk

シルバーポット ダージリン2021セカンドフラッシュ サングマ茶園Musk
価格:1447円/20g タイプ:リーフ 評価:★7







シルバーポット ダージリン2021SF サングマ茶園Musk
商品説明:
使用原料は主にサングマの標高が高い区画の中国種。香ばしさと桃感のあるフルーティーさが大河のように流れる力強いマスカテル。飲み応えは十分だが渋味は少なく丸みのある味わい。ロットナンバーはDJ-66。




今回のお茶は、シルバーポットのニューリリース!
サングマのセカンドフラッシュ。Emporiumのロットは味はそこそこでしたから、去年よりはマシだと信じて購入。




シルバーポット ダージリン2021SF サングマ茶園Musk1

茶葉はこんな感じ。香りはクリスピーな焙煎香。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
トップノートはほんのりベリー系のニュアンスがちらつくクリスピーな枯れ感。
ミドルノートは軽やかな枯葉の香ばしさと、うっすらと感じられる桃のようなフルーティーさ。冷めてくると枯れ枝をイメージするような軽いウッディーさ+焙煎香。フルーツトマトのような少し青みと旨みのある甘い雰囲気。
ベースノートは鈍いウッディーさ、ベリージャムのようなニュアンス。
更に冷めると、デラウェアや白桃系の若々しいフルーツの要素によるマスカテルフレーバーを感じる。
※詳細
・強度 トップ弱、ミドル強、ベース弱
・個性 サングマのくせにドライではなくクリスピーな火入れ。マスカテルフレーバーあり。
・変化 クリスピー・フルーティー→クリスピー・ウッディー・フレッシュ→シャープ・フルーティー・マスカテル




[味]
風味は桃系の若い雰囲気のマスカテルフレーバー、枯葉。
瑞々しく流れ、まろやかな口当たり。
酸味・塩味・旨味を伴う苦渋による、ジューシーかつシャープなトップテイスト。
ミドルでは苦渋が少し増し、ヘビーなコクを感じられる。
苦みと雑味が穏やかに広がりフィニッシュ。後味はドライ、しばらくすると旨みが現れる。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー フル
・苦渋 どっしりとした渋みが無刺激で感じられる、ポジティブ。
・雑味 旨みを作っている、ポジティブ。
・個性 風味は桃系の軽いマスカテル。甘みや旨みはあまり強くないが、全体的に優しい重みがある。





マスカテルはありまぁす!





お?サングマがフルーティーさを出してる。奇跡かな?


香りの強度自体はそこそこ。序盤はサングマにしてはドライを捨て、ナッティーでもない……シーヨク系の軽い焙煎香がメイン。ミドルノートくらいまでは、フルーティーさがあるようなないようなびみょ~なキャラクターですが、冷めるとマスカテルが香りますね。ちょいシャープで、円熟感は無く若い雰囲気が強いですけどね!
味は全体的におとなしめ。ミドルで苦渋があるものの、尖りません。その後の雑味もおとなしいので、控えめな印象を受けました。

あと一歩で当たりという感じですが、完成度は高め。Gのシーヨクに5000円出すなら、50g3000円くらいでこっちを買った方が良いのでは?とは感じます。コストパフォーマンスを考えると、★7.5まであげてもいいでしょう。
現状お手頃価格で買えるまともなチャイナロットなら、私はコイツを推します!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: