コメント
うわーっ☆彡
こんばんわ☆彡
まだあったのですね。上には上が。
P126 でもこんな茶葉があるんですね。
こういうお茶を味のわからない。
お金持ちだけのひとが飲んでも生きない。
このお茶もけyさんと出会えて良かったです。
奇跡の出会いを見せて頂き感謝🍀
まだあったのですね。上には上が。
P126 でもこんな茶葉があるんですね。
こういうお茶を味のわからない。
お金持ちだけのひとが飲んでも生きない。
このお茶もけyさんと出会えて良かったです。
奇跡の出会いを見せて頂き感謝🍀
Re: うわーっ☆彡
こんにちは、コメントありがとうございます!
高いのは大体P126なのかな?とは感じるものの、公開されない商品でもやたら個性が強かったりするので実際どうなのかはよく分からないですね。ただ、上級のP126単一ロットが美味しいことは間違いないと分かりました。
例年だとダージリンのあとにルピシアでアッサムが入ります。明示されていなくとも、商品ページで「新芽が大きい~」と説明されるものはまずP126使用ロットなので注目するといいかもしれません。
高いのは大体P126なのかな?とは感じるものの、公開されない商品でもやたら個性が強かったりするので実際どうなのかはよく分からないですね。ただ、上級のP126単一ロットが美味しいことは間違いないと分かりました。
例年だとダージリンのあとにルピシアでアッサムが入ります。明示されていなくとも、商品ページで「新芽が大きい~」と説明されるものはまずP126使用ロットなので注目するといいかもしれません。
No title
昨年買った紅茶の在庫が多く今頃になってこのアッサムを飲んでいます。けyさんのコメント「アッサムらしく単純に旨い。さらに滋味があって味わい深い」は同感です。香りはダージリンのマスカテルの方が好みですが味についてはこのクラスになるとダージリンと互角の水準ですね。
Re: No title
こんにちは、コメントありがとうございます!
凄いアッサムは本当レベルが高いと思います。
ジークレフやルピシアといった比較的高級なアッサムを仕入れている店でもここまで高価なものは無いので、
日本では売れなさそうですが……。
ダージリンでもこの価格ってマカイバリのシルバーティップスインペリアルくらいしか思いつきませんし、
インド紅茶の今の最高級はアッサムなのかもしれません。
凄いアッサムは本当レベルが高いと思います。
ジークレフやルピシアといった比較的高級なアッサムを仕入れている店でもここまで高価なものは無いので、
日本では売れなさそうですが……。
ダージリンでもこの価格ってマカイバリのシルバーティップスインペリアルくらいしか思いつきませんし、
インド紅茶の今の最高級はアッサムなのかもしれません。
No title
「インド紅茶の今の最高級はアッサムなのかもしれません。」けyさんと同感です。インドのイギリス(人)に感化されていないすごい底力(真)の紅茶だと思います。