コメント
まさに!ムーンライトってなんだろう?って疑問でしたし
調べてみても「月明かりの下で〜…貴重な〜…」的なものしか出てこなくて謎が深まるばかりでした!!
お裾分けして頂いたムーンライトがまだ幾つかとアリヤルビーが残っているので、こちらの記事を熟読しながら味わってみたいと思います( ´͈ `͈ )✨
けyさんのブログは本当に分かりやすくてお勉強になりますね✨
調べてみても「月明かりの下で〜…貴重な〜…」的なものしか出てこなくて謎が深まるばかりでした!!
お裾分けして頂いたムーンライトがまだ幾つかとアリヤルビーが残っているので、こちらの記事を熟読しながら味わってみたいと思います( ´͈ `͈ )✨
けyさんのブログは本当に分かりやすくてお勉強になりますね✨
No title
紅茶の味を語るのは大変なのです。
お茶はひとつの映画のように、
始めから終わりまで移り変わるのです。
なので、どの地点を語るかによって、
感想は変わっていきます。
なので、お茶を語る人が多ければ多いほど、
全体が見えてきます。一人では全体が見えません。
貴重な記事だと思いました。
ひとそれぞれ色んな意見があっていい。
お茶はひとつの映画のように、
始めから終わりまで移り変わるのです。
なので、どの地点を語るかによって、
感想は変わっていきます。
なので、お茶を語る人が多ければ多いほど、
全体が見えてきます。一人では全体が見えません。
貴重な記事だと思いました。
ひとそれぞれ色んな意見があっていい。
ムーンライトは上手い宣伝
ムーンライトは販売側の高い商品を売るための販売戦略でユーザ-にとっては一つの購入の目安となるのでしょう。リ-フルのあるダージリン茶葉の商品説明は実際購入した紅茶より美味しく記述されていて想像力の豊かさに感心しました。以下「香ばしく甘い香りが匂い立ち、お湯を注ぐと茶葉が開くごとに熟成したフルーツのような香りが重なり、イキイキとした躍動感を感じさせてくれます。しっかりとしたお茶のタンニン味は独特のハニーフレーバーをまとい、深い余韻を残します。●●●農園の秀逸なムーンライトです。」上手い宣伝文ですが一部共感できるので嘘とも言えません。
>くららGさん
こんばんは、コメントありがとうございます!
ムーンライト自体は謎のヴェールに包まれていますが、とりあえず消費者側に大事などんなお茶かを明らかにできたらなと思い書きました。お役に立てれば幸いです!
>林さん
こんばんは、コメントありがとうございます!
とりあえず判断材料がないとどうしようも有りませんよね。
意見の一つとして使ってもらえたら嬉しいです!
>MKさん
試飲するならともかく、飲む前は全く謎なのであの説明は巧いやり方だと思います。
上に書いた通り、正直言って全く規定がないので、「力の入ったクローナルロット(自画自賛)」なら茶園が好き勝手にムーンライトとして出してきます。本当に良いものなのか分からないというのが厄介ですが、良い可能性が高いのは間違いない。
試飲するか他の人のコメントを参考にした後、購入検討するのが一番だと思います!
こんばんは、コメントありがとうございます!
ムーンライト自体は謎のヴェールに包まれていますが、とりあえず消費者側に大事などんなお茶かを明らかにできたらなと思い書きました。お役に立てれば幸いです!
>林さん
こんばんは、コメントありがとうございます!
とりあえず判断材料がないとどうしようも有りませんよね。
意見の一つとして使ってもらえたら嬉しいです!
>MKさん
試飲するならともかく、飲む前は全く謎なのであの説明は巧いやり方だと思います。
上に書いた通り、正直言って全く規定がないので、「力の入ったクローナルロット(自画自賛)」なら茶園が好き勝手にムーンライトとして出してきます。本当に良いものなのか分からないというのが厄介ですが、良い可能性が高いのは間違いない。
試飲するか他の人のコメントを参考にした後、購入検討するのが一番だと思います!