fc2ブログ

記事一覧

井村園 金谷和紅茶ももかPremium SF-7 Flowery 2021

井村園 金谷和紅茶ももかPremium SF-7 Flowery 2021
価格:1050円/30g タイプ:リーフ 評価:★6






井村園 金谷和紅茶ももかPremium SF-7 Flowery 2021
商品説明:
使用品種はべにふうき。スタンダードな発酵度で製造したロット。他のロットに比べて華やかさがありわずかに渋みを感じるかも。



今回のお茶は、ももかのセカンド!
先に紹介したものより発酵度が高めらしいですね。より紅茶らしさが強そうに思える説明です。




井村園 金谷和紅茶ももかPremium SF-7 Flowery 20211

茶葉はこんな感じ。香りはクリスピーな火香。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
トップノートはクリスピーな香なしさ。ドライなニュアンスが強い。
ミドルでは熱したアイロンを思わせるドライなニュアンスがあり、そこにベリーやサンザシを思わせる甘酸っぱさを伴う桃香が感じられる。
ベースノートはドライクランベリー、ウッディーさ、ブドウの皮。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル強、ベース弱
・個性 枯れ感が強め。フルーツの要素はある。
・変化 クリスピー・ロースト→ドライ→シャープ・フルーティー・ウッディー




[味]
風味は枯れ感と桃香。
口当たりは水っぽくあとからドライ。
ほろ苦さと酸・塩味による軽いパンチを感じた後、じんわりと甘みが広がる優しいトップテイスト。
ミドルでは渋味が目立つようになり、凝縮感がある。塩味と旨味が弱く続き少しコクがある。
ほろ苦さが奔り、さっぱりとした渋みでフィニッシュ。後味には少し甘い塩味が残る。
※詳細
・余韻 なし
・ボディー ミディアム
・苦渋 ほろ苦さはあるが強くない。渋みも丁度よくポジティブ。
・雑味 少し酸味があって、苦渋を目立たせているがネガティブではない。
・個性 風味は桃香。軽めだがジューシーさとコクはある。





バランスは良い!





香りは強烈にドライなため、結構クセがありますね。甘酸っぱくフルーティーですが香り高いという感じではありません。

味はちょい苦みはあるものの、キツさはそれほどなくバランスはOK。苦渋に絡む塩味や、甘味の主張があってコクを感じられるので飲みやすく、味わい深さもあります。

悪くはありませんが、香りも味も少々物足りなさを感じるロットでした!
スポンサーサイト



コメント

準グランプリということで飲んでみました

国産の紅茶は香りと渋みが弱いのであまり購入したことはないのですが国産紅茶グランプリ、プロダクツ部門の準グランプリということで購入しました。ダージリンと比べると香りが異なる点やボディ-は物足りなさは感じましたが、フレ-バ-ティ-より自然な(桃の)香りがしてきつい渋みがないのでこれはこれで違う紅茶の世界としては存在意義があるように感じました。少し苦みは気になりましたが許容範囲でした。日本の緑茶や紅茶はコンテストがあって購入の参考になります。

Re: 準グランプリということで飲んでみました

こんにちは、コメントありがとうございます!

2年前の当たりと比べてしまったので少し辛口レビューになりましたが、べにふうきを使った紅茶では井村さんはやはり上位ですね。
今年の様子では同じタイプなら千代乃園、綺麗な味ならハサマという感じです。

コンテストに出ないものでも良いものはあるものの、表に出てこないと見つけられないので私も助かっています!

色々発注しました

井村製茶の和紅茶の印象が良かったのでサルトリイバラ喫茶室の割引セールで宮崎茶坊、吉田茶園、月ヶ瀬健康茶園,つしま大石農園,岩永製茶園,太田重喜製茶工場の少量を発注しました。サルトリイバラ喫茶室はテイステイング用として安上がりで重宝しました。他のサイトで緑茶で全国茶品評会1位の実績がある甲斐製茶園と松下園の和紅茶を発注しました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: