fc2ブログ

記事一覧

ハサマ共同製茶組合 Kyoukan Black Tea べにふうき 2021SF N1

ハサマ共同製茶組合 Kyoukan Black Tea べにふうき 2021SF N1
価格:864円/30g タイプ:リーフ 評価:★7






ハサマ共同製茶組合 Kyoukan Black Tea べにふうき 2021SF
商品説明:
使用品種はべにふうき。2021年7月製造。機械摘み・機械製茶。



今回のお茶は、ハサマのセカンドフラッシュ!
ファーストフラッシュは買えませんでしたから、こちらは狙っていました。
まあ、今はファーストフラッシュも再入荷しているものの、セカンドフラッシュの後にファーストフラッシュを買う気が起きなかったので今回はスルーですね。





ハサマ共同製茶組合 Kyoukan Black Tea べにふうき 2021SF1

茶葉はこんな感じ。香りは乾物のようなドライな雰囲気、ウッディーなキレ。
茶葉は3.0g量り取り、湯量225mL、95度で5分蒸らしました。







[香り]
トップノートはクリスピーな枯れ感。サトウキビのような甘くドライなニュアンスがあり、明るく軽快な香ばしさ。
ミドルノートは穏やかな枯れ感。焼けたウッディーさにスッキリとしたハーバルなニュアンスが混ざっていて少しボタニカルな雰囲気。冷めるにつれてカラメルの甘さが目立つようになり、清涼なスズランの花香が残る。
ベースノートはドライな枯れ感、砂糖の甘さ。
※詳細
・強度 トップ中、ミドル中、ベース中
・個性 桃香は希薄。甘い発酵感はある。
・変化 クリスピー・スイート→ドライ・ウッディー・ボタニカル→スイート・フラワリー




[味]
風味はドライな枯れ感。弱いボタニカル。
口当たりはマイルド。
トップではほのかな苦味と酸味の流れを感じ、小ざっぱりとした印象。
その後、強い塩味と渋味が合流。甘味もあってジューシーなコクを感じられるミドルテイスト。
微妙なほろ苦さと共に、甘やかな塩味が広がり、キレのあるエッジでさっぱりとしたフィニッシュ。後味はドライな甘み。
※詳細
・余韻 小
・ボディー ミディアム 
・苦渋 苦みはかなり希薄。キレのある渋味でポジティブ。
・雑味 ミドルまではクリアー。その後少し苦味が奔るもののネガティブではない。
・個性 風味は軽い香ばしさ。綺麗めな飲み心地と滋味を感じられる。





完成度高い系!




香りは結構地味ですね。
カラメルの香りがメインになっており、ボタニカルなニュアンスは少しあるもののべにふうきの強い個性が現れているというわけでは無し。紅茶の香りが上手く出ているなという印象を受けます。

味わいでは、ほどよい甘みとほのかなパンチが綺麗に流れるトップ~ミドルは美しい!
尖りがないのでおいしい水という感じがしますね。その後はじんわりと苦味や塩味が広がり、キレある渋味が続きます。
パワフルタイプではなく、数年前にあったようなパターン。綺麗ですが緩急があって良いですね。

香りも味も上手に仕上げた秀逸な紅茶という感じです。
面白い個性に期待は出来ないものの、価格はいつも通り安い。単純な評価は6.5ですが、プラス加点で7点。
コストパフォーマンスの良い商品!
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

けy

Author:けy
基本は国内外から手に入れたシングルオリジンのダージリン・和紅茶のレビュー。緑茶や烏龍茶、フレーバードなどお茶であれば産地・製法・価格問わず紹介しています。
様々なお茶が手元に来るので、余剰があればお分けすることもできます。
Youtubeもちょっとやってみようと思います。

ブログの更新は毎日昼の12時。
何かありましたらコメント欄か右のメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
リンクフリーです。

検索フォーム

ブログ村

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: